スポーツ

【浦和サポ暴徒化】野球との違いは…問われる「サポーター」の呼び名と距離感

 日本サッカー協会が浦和レッズの暴徒化騒動を受け、臨時の天皇杯実施委員会と理事会を9月初旬にも開くという。

 浦和は8月2日の名古屋との4回戦(CSアセット港サッカー場)で0対3で完敗し、試合後、100人以上のサポーターが暴徒化。ピッチに侵入して警備員を押し倒したり、相手サポーターの胸ぐらを掴むなど大暴れした。また、相手ゴール裏付近で罵声を浴びせるなどの威嚇行為も発覚している。

 当初、浦和はピッチ侵入者に限定して31人に9試合入場禁止、45人に厳重注意など、計77人への処分を発表。また5日の記者会見で「暴力行為はなかった」とコメントしていた。ところが協会が映像検証を行った結果、新たに40件の違反行為が確認され、田嶋幸三会長は「暴力に相当するものがあるという報告が上がってきている」と発言している。

 サッカーライターが語る。

「今後の議論によっては、浦和の来年度の天皇杯出場資格剥奪や悪質サポーターの永久追放など、かなり重い処分が科される可能性があるでしょう。今年7月12日の天皇杯3回戦のFC東京-東京ヴェルディ戦では、FC東京サポーターが火薬類等危険物を持ち込み使用したとして、当事者の4人にすべての国内試合への無期限の入場禁止という処分が下されている。今後はいかなる違反行為も厳罰の流れになっていくでしょうね」

 例えばプロ野球ファンの場合は、どんなに試合が荒れようともサッカーのように暴徒化することはめったにないが、

「Jリーグではファンを『サポーター』と呼び、チームと一緒に闘う『12番目の選手』という密接な関係のため、サポーターは不甲斐ない試合に腹が立つのだという。協会とJリーグは『子どもや家族が安心して観戦できるスタジアムづくり』を目指しているといいますが、こうなると『サポーター』という呼び名を変えチームとの距離を離した方がいいのではないか、そんな寂しい話も出てきそうです」(前出・サッカーライター)

 まずはどのレベルの処罰が下されるかに注目だ。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
スーパーフォーミュラでまた「事件」を起こした女子大生レーサーJUJUに「許せない」
2
菅野智之に緊急事態「オリオールズ⇒ドジャースorカブス」水面下のトレード駆け引き
3
楽天・浅村栄斗「連続試合出場記録」強制ストップと「違法カジノ疑惑」の不穏な関係
4
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
5
「コメ暴言大臣の後釜に小泉進次郎」で自民党中堅議員が恐れる「コメがなければ寿司を…」