スポーツ
Posted on 2023年08月30日 11:45

阪神・岡田彰布監督の心情を逆なでする「アレ決定前に先走り暴走企画」の超不吉な現実

2023年08月30日 11:45

 夏恒例の長期ロードを18勝5敗と、無類の強さで駆け抜けた阪神。甲子園球場に戻った8月29日のDeNA戦は、9回にまさかの逆転負け。マジック対象の広島も勝ち、この時点で優勝マジックが消滅した。

 2点リードで抑えの岩崎優をマウンドに上がらせるも、佐野恵太に同点弾、牧秀悟に勝ち越し弾を続けて浴びる3失点。岡田彰布監督はお手上げだ。

「そら、まさかやろ、おーん。まぁ仕方ないよ。浜風でフェンス越えしてなぁ。勝ちパターンの投手を出しとるわけやから」

 巷では早くも「アレ関連」の早過ぎる企画に、懸念の声が増えてきている。球団関係者も次のように言うのだ。

「最大13ゲーム差をひっくり返された2008年は、優勝が決まっていないのに『阪神Vやねん』なるムック本が出版され、見事にV逸した。2021年はABCテレビがシーズン途中に『あかん優勝してまう~』という特番を組んで、またしても優勝を逃しました。優勝をわざわざ『アレ』に置き換えるなど、慎重派の岡田監督の気持ちを逆なでするように、8月29日から来年1月28日まで、球場に隣接する甲子園歴史館で『2023年シーズン振り返りA.R.E.特集』の開催を始めたんです。まだシーズンも終わっていないのに、勝手に振り返り始める内容で、もちろん優勝の軌跡として企画されたことは一目瞭然。これでもし優勝を逃せば、批判の矛先は球団や阪神電鉄に向いてしまいますね」

 自業自得とならなければいいが…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク