政治
Posted on 2023年09月05日 05:59

小泉進次郎「福島の海でサーフィン」飛び入りで「珍発言男」の汚名返上

2023年09月05日 05:59

 福島県南相馬市で開かれた子供のためのサーフィン教室に、小泉進次郎元環境相が飛び入り参加し、一緒に海に入ってサーフィンを楽しんだ。東京電力福島第一原発の処理水海洋放出後も海は安全である、とアピールした形だ。普段は小泉氏に厳しい保守系メディアも、これには拍手喝采だ。小泉氏はサーフィン後、次のようにコメントした。

「身をもって少しでも福島の海の魅力、そしてこの処理水のことで一部の国内外の人たちからいわれなきことを言われていますけど、全くそんなことないっていうのを少しでもお伝えできればという、そんな思い」

 小泉氏はその後、9月2日に水揚げされた常陸産のヒラメの刺身に舌鼓を打った。

 政治系ユーチューバー「闇のクマさん世界のネットニュースch」は「進次郎!なんかもうお前らしくて大正解だ」と評価。環境ジャーナリストの石井孝明氏もX(旧Twitter)に「多分5年ぶりぐらいに彼を評価する(その5年前が間違っていた可能性大だが)」と投稿した。

 小泉氏はこれまで、様々な珍発言を連発している。いわく、

「気候変動問題のような大きな問題は楽しくかっこよくセクシーであるべきだ」

「30年後を考えた時に、30年後の自分は何歳かなと発災直後から考えていました」

「(温室効果ガス46%削減について)おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が。シルエットが浮かんできたんです」

 こうした発言をこれまで批判、揶揄してきた保守系メディアの評価を一変させることに成功したのだった。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク