エンタメ

水森太陽の読めばガッポリ“ウハウハ”占い「新月の『鬼宿日』にすべきこと」

 9月15日は新月と「鬼宿日」が重なる開運日。何か新しいことを始めるには最適の日で、29日の満月に向けて、自分の目標を書き出してみてもいいかも?

 一方、新月の前日は十二直の「満」にあたるので、これまでの頑張りをねぎらったり、打ち上げをするといいかもしれません。この9月14日は数の語呂から「食いしん坊の日」と言われています。この時期は「金」の五行が強くなるので、魚介類や海藻など「水」に関する食べ物が体調を整えるポイントになりそうです。

 9月18日は一粒万倍日と大安が重なることから、縁起のいい日と思われがちですが、十二直では「破やぶる」。新しいことを始めるより、何か厄介事を終わらせる意識で過ごした方が吉。ただし〝戦い〟を始めるには吉とされているので、ディベートや議論に積極的に参加すれば、新たな気づきが得られるかも。

 さて、去る8月に第一子の出産を報告した女優の土屋太鳳さん(28)。今年の3月から3年ほどは絶好調のサイクルに入っています。特に「自由」を求める人はぜひ彼女のSNSをフォロー。過去の出演作も見ることでおめでたい開運効果が期待できるかも!?

<2023年9月11日〜9月18日>

牡羊座:仕事が忙しくなってもどんどんアイデアが湧いてきます。プラス思考で企画を提案してみては? 恋愛運は上り調子。週末はデートや遊びの予定を入れることで好調をキープ。ラッキーカラーはゴールド。

牡牛座:プライベートを取るか仕事を取るか、心を揺さぶられる出来事が発生。自分が好きなことを突き詰めて目標を定めてみよう。お金、出世、恋愛、自分の欲求と素直に向き合うべし。開運アクションはストレッチ。

双子座:めちゃめちゃハッピーな時期です。仕事ではアイデアが評価され、プライベートでもモテ期が到来。飲み会やデートではいつもよりトークが弾みそう。ただし浮かれすぎないよう足元に注意。ラッキーナンバーは「9」。

蟹座:ストイックな週になりそう。仕事に集中しつつ、週末は家庭内のトラブル処理に追われそうだ。あまりストレスをため込まず、こまめに休憩を取るなど、リフレッシュできるかどうかが成功の鍵。ラッキーフードはカレー。

獅子座:計画を立てるのに恵まれるタイミング。特に、将来のお金のプランや、大きな買い物を検討するのもいいだろう。活力も湧いてくるので、遊びや趣味に没頭するのも吉。週末はラッキースポットの公園に出かけてみては?

乙女座:乙女座で水星の逆行が終わる星回り。何か大きな転機が訪れるかもしれないが、改めて自分の内面と向き合うチャンス。今後の人生設計について考えてみては? ラッキーアイテムのノートは必携。

天秤座:暑い夏が終わり、季節の節目を感じるとともに、自分にとって必要なもの、不要なものがハッキリ見えてきます。「来年は何をすべきか」と、先を見据えることで運勢が好転するかも!? 開運アクションは買い物。

蠍座:ちょっとバテてきそうな暗示あり。そんな時こそ、「頼るべき人は誰か」「仲よくすべきは?」などと対人関係を見直してみては? 不安定な時期だけに、ギャンブルに手を出すと大損のリスクが。ラッキーカラーは紫。

射手座:人から引き立てられたり、助けられる時期です。いろんな人がヒントをくれるので、自分の目標を明確にしておくこと。なるべく「未来志向」を持つことも重要。開運アイテムのモバイルバッテリーを持ち歩いて。

山羊座:金と仕事のことであれこれ悩むかも。ただ、一度ここで問題点を整理しておくと、その後の大飛躍につながるかも。上司や先輩に積極的にアドバイスをもらうといいだろう。ラッキーナンバーは「5」。

水瓶座:幸運に恵まれやすいタイミング。大きな問題を抱えているなら、ここで一気に片づけるチャンス。対人運も好調なので、友人に相談するのも吉。ギャンブル運がアップする週末に大勝負もアリ!? ラッキーフードは貝類。

魚座:針のむしろになる可能性あり。仕事ではストレスを抱え、プライベートでも不安にさいなまれそう。「ピンチをチャンスに」の心持ちで落ち着いてクリアできれば、一気に成長できそう。ネオン街に幸運アリ。

水森太陽(みずもり・たいよう)/東京・池袋の「占い館セレーネ」代表。10代から占いの研究と実践を行い、四柱推命をはじめ、さまざまな占術を修得。これまで2万人以上を鑑定し、占い師の育成にも尽力している。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身