気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ヒロド歩美「ノースリーブ祭り」が視聴者を魅了する「西のカトパン」現場評
10月25日に32歳の誕生日を迎えたのは、「報道ステーション」(テレビ朝日系)のスポーツキャスターを務める、ヒロド歩美。
今年の3月いっぱいで大阪・朝日放送を退社してフリーに転身し、いきなり4月から「報ステ」に登場。女子アナ界の話題の中心となった。それから半年、ヒロドの現在は、どうなったか。
「就任してから、世界水泳、バスケットボールやラグビーのW杯といった国民が注目するスポーツイベントが立て続けにあり、当然ながらその最前線で活躍していました。『西のカトパン』とも呼ばれていただけあって仕事ぶりは非常に安定している。これといって話題に上ることはありませんでしたが、これはスポーツイベントの主役はあくまで選手ということがよく分かっているため。出過ぎることがなくバランスのいい仕事ぶりで、ライフワークとしている高校野球の取材の現場でも評判がよく『ヒロドさんなら』と取材に応じる関係者は非常に多いんです」(番組関係者)
大きな話題こそなかったが、マニアックなファンは、夏のヒロドを大いに楽しんだという。
「彼女は二の腕が本当にキレイで、ノースリーブがよく似合う。本人も、そんな自分の魅力をよく知っているのでしょう。長く暑かった今年の夏は、連日、ヒロドのノースリーブ姿が楽しめました。インスタを見ても、ノースリーブ祭りとなっていましたね」(女子アナウォッチャー・たなか是政氏)
来年のパリ五輪でも堅実な働きをしてくれることだろう。
(露口正義)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→