気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【爆笑秘話】西武・松井稼頭央監督が「ステルス戦闘機」セレモニーを見て放った衝撃の「恥ずかしすぎるひと言」
12球団随一のイケメン監督といわれる西武・松井稼頭央だが、実はその容姿にはそぐわない「恥ずかしすぎるエピソード」がある。
代表的なものが、メジャー時代のある発言だ。松井は2004年にメッツに入団、その後はロッキーズ、アストロズと渡り歩いている。日本プロ野球の開幕戦セレモニーはどの球団も豪華だが、メジャーのそれは比べものにならない。
ある年の開幕戦で行われたセレモニーが、ステルス戦闘機のデモンストレーション飛行だった。ステルス戦闘機は相手のレーダー探知を困難にする技術を適用した戦闘機のことだが、もちろん透明なものというわけではない。
ところがステルス機のデモ飛行と聞いていた松井は、肉眼で目撃できることに、
「なんでステルスなのに見えるの?」
とチームメートに真顔で質問して爆笑、失笑を誘ったという。
その天然ぶりを示すエピソードは、PL学園時代にも残していた。PL学園野球部は寮生活で、一部屋に上級生と下級生が共同で生活することになっている。当然、下級生は上級生のお使いなど、身の回りの世話を全力でしなければならない。そのひとつに、寮の近くにある自動販売機で飲料水を買いに行く、というものがあった。
たかが飲料水1本だが、下級生は買い物をするだけで、自分の分は買うことができないのが、鉄のルールだ。ところがバレないと思い、自分の分も購入。部屋に戻る前に飲み干し、知らぬ顔をすることがあったという。
実はここに落とし穴があった。飲料水を買えばその都度、取り出し口に缶が落ちてくる。2本買えばもちろん、2回音がする。その音が自室まで届くことを知らなかった松井は、何食わぬ顔で戻るとバレバレ。
「どうして缶が落ちる音が2回も聞こえてくるんだ!」
そう詰め寄って激怒する上級生に、恐怖のお仕置きを受けたという。
(阿部勝彦)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→