気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→中日・中田翔が写ったチームメイトとの集合写真が「奇妙な形」なのはなぜなのか
中日ドラゴンズの中田翔が2月19日、インスタグラムでチームメイトとの食事会を報告し、その時に撮影した写真を公開した。ところが集合写真の中田は、体が半分しか写っていない状態。つまり、見切れているのである。
お好み焼き店と思われる前で、14人が笑顔で写真に収まっている。パッと見では、中田がどこにいるのかわからない。が、よくよく見ると、右にちょっとだけ写っていた。写真の左はしっかり入っているのに、中田が入っていないのはどうも妙な感じである。これはわざと見切れて撮影したということなのか。
中田は撮影者を明らかにしていないが、
「てか、何で俺半分切れてんねん!!」
とツッコミを入れている。もしやチームメイトのいたずらなのか。そう思われても仕方がない、奇妙な構図になっているのだ。IT系ウェブメディアのライターによれば、
「撮ったのはスマホで間違いないと思うのですが、スマホで撮影した写真にしては、縦と横の比率が変ですね。縦が少し長い正方形に近い形になっている。可能性として考えられるのは、撮影時は横長で中田さんもちゃんと収まっていたのが、投稿時にトリミングされたのではないかと」
あるいは中田の迫力にビビッて撮影者の手が震え、見切れてしまったのか。少なくともチームメイトに疎まれているわけではなさそうだが…。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→