スポーツ
Posted on 2024年03月23日 05:58

北朝鮮での試合頓挫で…闘莉王が日本サッカー協会に喝「中継ルール作りのために戦え!」

2024年03月23日 05:58

 もはや「日本サッカーのご意見番」と言ってもよさそうだ。レッドカードを受けた選手の処分について提案し、拍手喝采を浴びた元日本代表の田中マルクス闘莉王氏がまたしても、新たな提言を行った。

 闘莉王氏は自身のYouTubeチャンネルで、W杯アジア2次予選のアウェー北朝鮮戦の試合中継について触れた。この試合は北朝鮮が試合の放映権を持っているが、日本のテレビ局との交渉が難航。理由は経済制裁への報復だとされている。結局、3月21日に平壌での開催を北朝鮮側が突如キャンセルし、試合の中継はおろか、会場すら決まっていないという異常事態に陥った。闘莉王氏は試合が中継されないことに、

「悲しい話ですね。どんなことでもグローバルになって、どんな国の試合でも見れるようになっている」

 と率直な感想を語り、理由をこう考えているとした。

「お金が影響しすぎてんのかな、という感じがしますね。移籍金のとてつもない金額だったりとか、放送権のとてつもない金額だったりとか、そういったことも含めて。サッカーはそういうことに邪魔されてんのかな、という感じがしますね」

 今回の北朝鮮戦だけでなく、昨年のW杯2次予選シリア戦も、シリアが放映権料を吊り上げたことで放送されなかった。そこで闘莉王氏は、

「日本代表の試合は必ず一般的なテレビで放送しないといけない、という契約を作るぐらいした方がいい。日本サッカー協会には、これを作るために戦ってほしいと思うんです。Jリーグ、サッカー協会は戦わなきゃいけない。いい意味でね。必ずみんなの目につくような日本代表にしないと、サッカーは盛り上がっていかない」

 動画のコメント欄には「日本サッカー協会には戦ってほしい。そうでなきゃ意義がない」と闘莉王氏に賛同する声が。

 放映権の問題には様々な事情があるが、闘莉王氏の言うように、日本サッカー協会には改善のために戦ってほしいものだ。

(鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク