スポーツ
Posted on 2024年04月13日 05:58

元近鉄「317勝投手」の鈴木啓示が心底うらやましかった「セ・リーグの投手2人」の名前【2024年3月BEST】

2024年04月13日 05:58

 今でこそパ・リーグ球団の人気はセ・リーグを越えるほどになったが、かつては「人気のセ、実力のパ」と言われ、テレビ中継などほとんどなかった。そんな時代の不人気球団でエースを張った大投手が、当時抱いたホンネを今、明かした。世界の王やミスタープロ野球が登場する、切実な話である。(3月15日配信)

 野球解説者・落合博満氏のYouTubeチャンネル〈【公式】落合博満氏のオレ流チャンネル〉に、通算317勝左腕の鈴木啓示氏が出演。入団1年目と2年目にそれぞれ羨ましいと感じた投手の名前を挙げた。

 鈴木氏は1965年にドラフト1位で近鉄(現オリックス)に入団。1年目に羨ましいと感じたのは、同年ドラフト1位で巨人入りした堀内恒夫氏だった。

「(堀内氏が)マウンドで投げる時に、右側見たら長嶋(茂雄)さん守ってくれてるわけや。左側見たら王(貞治)さん守ってくれてるわけや。それでお客さんは超満員やし。こんなチームで投げたいな、と思ったよね」

 2年目は、その巨人を相手にするセ・リーグのライバルを見て、

「江夏(豊)やったね。江夏が同じ関西(出身)やから、次の巨人戦で『長嶋さんから三振取る、王さんから三振取る』言うたらね、(新聞の)1面にでカーッと載るわけや」

 江夏氏は1966年のドラフト1位で阪神入団。1年目から12勝を挙げ、225個で最多奪三振のタイトルを獲得した。

 もっとも、鈴木氏の通算317勝は、勝利数ランキング歴代4位。江夏氏は206勝で21位、そして堀内氏は203勝で22位である。

「満足したら終わりやね」

 と言う鈴木氏は満足げであった。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク