気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→大谷翔平だけじゃない!メジャー影の首位打者「ベイビー・イチロー」は山形県がルーツの「侍ジャパン候補」
メジャーリーグは6月を終えて、ア・リーグの打率トップはエンゼルスのレンヒーフォ(3割1分7厘)。それをヤンキースのジャッジが猛追しているが(3割1分3厘)、実は「影の首位打者」がいた。ガーディアンズのスティーブ・クワンだ。現地メディア関係者は、こう評する。
「一昨年の新人王投票で3位、ルーキーイヤーにはいきなり、ゴールドグラブ賞に選ばれました。走攻守が揃った逸材です」
今年9月に27歳になる新星の打率は、3割7分1厘。日本時間7月3日からのホワイトソックス3連戦中に、規定打席に到達する。現地メディア関係者が続ける。
「ジャッジは三冠王を狙っているので、首位打者争いでも負けたくないと思っています。一昨年、地区シリーズでヤンキースとガーディアンズが対戦しています。ガーディアンズ打線で22打数9安打と孤軍奮闘したのがクワンでした」
クワンは前回WBCの候補として、NPB(日本野球機構)がリストアップしていた。父は中国系アメリカ人、母は日系アメリカ人。母方の祖父母は、第二次世界大戦後にアメリカへと移住してきた。最終的にはカージナルスのラーズ・ヌートバーだけが選ばれた。
「侍ジャパン入りを見送られたのは、規定を満たさなかったためと聞いています。詳細は分かりませんが、きちんとメジャーリーグ機構に働きかければ、クリアできるはず」(メジャー関係者)
クワンは「ベイビー・イチロー」と呼ばれている。イチローを彷彿させるスピードプレーヤーであり、バットに当てることに関しては「本家以上」との声が聞かれる。
ジャッジは両リーグトップの30本塁打を記録しており、ナ・リーグのドジャース・大谷翔平は26本塁打。日本では2人の本塁打争いばかりが報じられるが、山形県に先祖を持つクワンの首位打者争いにも関心を注ぎたい。
今秋はプレミア12大会がある。NPBの主力打者は打撃成績を落としており、苦戦が予想される。きちんと交渉してクリアになるのであれば、「ベイビー・イチロー」の侍ジャパン入りを検討してもらいたい。
(飯山満/スポーツライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→