芸能
Posted on 2015年01月16日 18:00

デニス植野&アントニーが「ボウリングを東京五輪の追加種目に!」

2015年01月16日 18:00

20150116ueno

 お笑いコンビのデニス・植野行雄とマテンロウ・アントニーが13日、ボウリングを2020年東京オリンピック・パラリンピックの追加種目として登録されるよう応援する初代「日本ボウリング大使」に任命され、新コンビ「ボウリングブラザーズ」として任命式に出席した。

 大使に任命された理由を聞かれた2人は、「芸能界で一番ボウリングシャツが似合うからでしょうね。それか日本ボウリング協会が勝負に出たか。国際的だと思ったんでしょうが、二人とも日本にしか縁がありません」と、いつものネタで笑いをとった。

 去年の12月に女性とデートでボウリングに行き、「好きなタイプを聞いたら“あっさり顔”と言われて2ゲームで帰った」という植野は、「ボウリングはデートでも使える、家族でも行ける、スポーツとしても楽しめる。外国人仲間も取り込みたい。(ブラジル出身の)マルシアさんにツイッターで連絡しておきます」と大使としての活動予定を語った。

 一方、ベストスコアが210というアントニーは、「東京オリンピックまでにボウリングを広めると同時に、二人とも英語がしゃべれるようになりたい。NOボウリング、NOライフ!」と締めくくった。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク