スポーツ

掛布雅之 鳥谷残留は阪神にとって安心すべきことか?

20150129q

 海外FA権を行使し、メジャー挑戦を視野に入れていた鳥谷敬内野手が阪神残留を決断しました。スーパー代理人と呼ばれるスコット・ボラス氏と契約を結び、ブルージェイズなどの大リーグ球団と交渉を続けていましたが、条件面で折り合いがつかなかったと報じられています。

 夢は、手を伸ばせば届くところにありました。年齢的なことを考えると今回がラストチャンス。一方で家族のことを考えると、阪神から提示された大型複数年の好条件を捨ててまで、自分の夢を貫いていいのか。ビジネスと夢。単純に金額だけで計ることはできません。鳥谷が悩んだ末、球団に残留決断を伝えたのは年を越した1月8日でした。

 攻守両面でチームの要となる鳥谷の残留は、今オフの補強で誤算続きだったタイガースにとっては久々の明るいニュースとなりました。少なくとも昨季の戦力からマイナスではなく、現状維持で戦えるようになったのです。が、私も球団に名前を連ねる立場として安心した一方、何か引っ掛かる気持ちがあるのも確かです。1人の阪神OBとしては、功労者である鳥谷を、手を叩いて送り出してあげたい気持ちでした。

 現場、フロントとも喜びの声があふれていますが、今回の「騒動」は球団全体が反省材料として捉えないといけません。もし鳥谷が退団した場合、中堅の大和を遊撃に回し、西岡を外野にコンバートするプランがありました。ただ、「ポスト鳥谷」は準備不足だったことは否めません。

 鳥谷には大学時代からメジャー挑戦の夢がありました。12年に海外FA権を取得した時点で権利の行使は予測された事態で、もっと危機管理が必要でした。

 なぜ、次のショートを用意できなかったのか。要因の1つは、鳥谷が継続する偉大な記録にもあります。14年のシーズンが終了した時点で、連続試合出場はプロ野球歴代3位の1466試合に伸びました。3年連続でフルイニング出場も続け、遊撃手としてはプロ野球最長の432試合となりました。ショートという過酷なポジションで試合に出続けるというのは、並大抵のことではありません。

 鳥谷は年齢的な面を考えても、少なくともあと2年は不動の遊撃手として君臨するでしょう。ですが、チームのことを考えると、連続試合出場にはこだわっても、フルイニング、そして守備位置にはこだわらないほうがいいと考えています。巨人の阿部も今年から打力を生かすため、捕手から一塁にコンバートされました。鳥谷も何年か先には三塁、一塁への転向を考えなければいけない時期が来るはずです。そのための準備として、若手に甲子園のショートを経験させてやるべきだと思うのです。

 阪神はここ数年、若手が育たないと言われ続けてきました。ただ、私がDCとして1年やってみて感じたことは、育たないのではなく、育つ環境がないということです。経験を積ませるに値する力を身につけても十分なチャンスがなく、旬の時期が過ぎてしまうのです。若い選手は甲子園で失敗を重ねながら成長していくものなのです。振り返れば、鳥谷もルーキー時代、当時の岡田監督に信念を持って正遊撃手として起用してもらい、成長していったのです。

「鳥谷が残ったから大丈夫」というだけでは今後、タイガースは同じジレンマを抱え続けることになるでしょう。次世代の生え抜きスターが誕生するようなチーム作りを真剣に考えなければいけません。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身