スポーツ
Posted on 2024年07月25日 17:56

細江純子 ホソジュンの「アソコだけの話」〈JRAの「キャッチコピー」にある言葉が隠されていた!?〉

2024年07月25日 17:56

 22年からJRAがキャッチコピーに採用している「ヒーロー・イズ・カミング」(ヒーローがやって来る)。これから登場するであろう新しいヒーローへの期待が我々の胸を熱くする、という思いが込められていて、正式には英語表記で「HERO IS COMING.」。

 この「HERO」の頭文字である「H」を取ると「ERO」。つまり、エロがやって来る─。

 この衝撃的な事実に気づいたのは、私の師匠・井崎週5回、もとい、井崎脩五郎先生。しかも約1カ月、体調を崩されていた先生の復帰イッパツ目のシモネタが、これでした。

 やはり、天才すぎる師匠ですし、何よりもすごいのは、休む前よりも肌艶がよく、パワーみなぎる姿に。改めてただものではない!と再認識したのですが、競馬界には常識を超えた人が本当に多いんです。

 その代表とも言えるのが武豊騎手(55)と横山典弘騎手(56)。同世代の方の中には立ったまま靴下をはけない人もいると思われますが、さっそうと馬に乗るお二人。しかも、炎天下の中でヘルメットを着用していながら、お二方とも艶やかな地毛の黒髪で「1度も白髪染めをしたことがない」というのだから驚きです。夏競馬は50代の〝イケオジ〟ならぬ〝イケヤン〟のお二方に注目ですね。

 さてクイーンSですが、前走のヴィクトリアMは9着に敗れたものの、体をよく見せていたスタニングローズに期待します。

 それでは皆さん、日曜午後3時は「みんなのKEIBA」(フジテレビ系)でお会いしましょう。ホソジュンでしたぁ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク