スポーツ
Posted on 2024年07月23日 17:58

大和ハウスの「うまみ」は…札幌ドームのネーミングライツ料「年間2億5000万円」はマツダスタジアムより高かった

2024年07月23日 17:58

 日本ハムファイターズが本拠地を移転し、赤字経営が続く札幌ドームのネーミングライツ契約がついに締結した。

 札幌ドームと大和ハウス工業は、札幌ドームの愛称を8月1日から「大和ハウス プレミストドーム」とするネーミングライツ契約を結んだと発表した。契約金額は「非公開」とされているが、札幌ドームが希望する年間2億5000万円とみられている。

 札幌ドームのネーミングライツには、愛称に「ドーム」を含めること、公の施設にふさわしいもの、などの諸条件があるが、2億5000万円という金額に「高すぎる」と冷ややかな声が上がっていた。「負のレガシー」にまさか手を差し伸べる企業が現れるとは、驚いた人が多かったのではないだろうか。

 もっとも、大和ハウスと札幌市は以前からかなり親密な関係で、一部関係者からは「本命視」されていたという。地元財界関係者が言う。

「大和ハウスは札幌で商業テナントを数多く持っていて、ロードサイト型店舗をほぼ網羅しています。また新さっぽろ駅周辺の大規模総合開発プロジェクトを主幹するなど、札幌市とは関係が深い。水面下で交渉を進める中で、金銭的な折り合いがついたのでしょう。大和ハウスの現副社長が、札幌ドームを建設した大成建設出身というのも気になるところ。4年間の契約となっていますが、終了後の札幌ドーム跡地の再開発を狙っている、とのウワサも聞かれます」

 プロ野球本拠地のネーミングライツ料については、ロッテのZOZOマリンスタジアムは年間3億1000万円、広島のマツダスタジアムは年間2億2000万円とされている。札幌ドームにマツダスタジアム以上の価値があるとは、にわかには思えないが、表だっては見えない、なんらかの「うまみ」が企業側にはあるのかもしれない。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク