スポーツ
Posted on 2024年07月24日 11:40

【オールスター】山崎福也「2番・投手兼DH」快打したけど9失点…でももっとヒドイ投手がいた「撃沈成績」

2024年07月24日 11:40

 オールスターゲームでこれほど1人の選手に視線が集まるのは、かなり珍しかったのではないだろうか。

 7月23日の第1戦(エスコンフィールド)では、地元・日本ハムファイターズの山崎福也が先発登板。2回47球を投げて被安打10、3本塁打を浴びて9失点という散々な結果で、セ・リーグ打者から滅多打ちにあった。防御率は驚異の40.50だ。

 さらに打撃が得意な山崎は投手でありながら、いわゆる「大谷方式」を採用して「2番・投手兼DH」で起用され、観客がどよめく事態に。シーズン中(5月30日の阪神との交流戦)に「6番・投手」で先発出場して、先制のタイムリー安打を放った実績があるからだ。

 1回裏一死走者なしの場面で打席に立つと、カウント1-1から阪神・才木浩人のストレートを流し打ち。三遊間を破るクリーンヒットに「リアル二刀流!」と歓喜が上がったのである。

 投打で記憶に残る「活躍」の山崎だったが、試合後は「歴史に名を刻めたので。しっかり誇りに思って暮らしていきます」と、どこまでもポジティブだった。

 もっとも、長いオールスターゲームの歴史では、さらにその上をいく選手がいた。日本ハムの先輩投手、武田勝だ。

 武田は2011年のオールスターゲームに2番手投手として出場。打者14人を相手に、球界ワーストの1イニング8連打、4被弾。9失点で撃沈している。レギュラーシーズンではダルビッシュ有、田中将大をも上回る前半戦リーグトップの防御率1.21を誇っていただけに、本人にとっては晴れ舞台での悪夢のような出来事だった。

 このことが尾を引いたのか、後半戦は負けが先行し、終わってみれば、防御率は2.46まで悪化。リーグ最多の12敗を記録してしまった。

 オールスターゲームでは基本的にどの投手も「直球勝負」で挑むのが慣例になっているが、山崎のような軟投派の投手は勝負球を投げられずに、打ち込まれるケースが多い。日本ハムファンにとって心配なのは、2011年の武田のように後半戦で調子を崩すことだろう。「歴史に名を刻めた」と胸を張って語る山崎の姿を見る限り、杞憂に終わるのかもしれないが…。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク