スポーツ
Posted on 2024年08月08日 05:59

「ゴルフ銅メダル」松山英樹がパリ五輪に「思い入れなし」だったのに「ロス五輪には絶対に出たい」心変わりの理由

2024年08月08日 05:59

 男子ゴルフ初の五輪銅メダルを獲得した松山英樹が最終ラウンドで見せたバーディーラッシュ。そのせいで、週の初めを寝不足でスタートした御仁は多いだろう。

 現地時間8月4日に行われたパリ五輪ゴルフ男子最終ラウンド、松山は11アンダーの4位から6バーディー、ノーボギーで65をマーク。通算17アンダーの3位で大会を終えた。

 今年6月の全米オープン後、パリ五輪出場が確定した際には、日本ゴルフ協会(JGA)のサポート体制の不備もあり、

「そんなにパリに思い入れはない」

「若手が頑張ってランク50位以内に2人入っていれば、僕は出なくてもいいと思っていた」

「現地の情報とか、全然JGAから送られてこない。(チーム松山のスタッフ)何人分まで費用を負担してくれるのかもわからない。もうちょっとサポート体制をしっかりしてもらえたら『行きたい』と言えるんですけどね。そういう不満がたくさんあったので、今日まで時間がかかりました」

 東京五輪の雪辱を果たす意気込みより、協会批判が先んじていた。なにより、日本代表選手の遠征費用をJOCやJGAが全額負担しないということには驚いた。

 だが日本代表の丸山茂樹監督によると、松山はパリ入り後には、

「毎日、最後まで練習していた」

 もし金メダルを取れたら、今季米ツアーのプレーオフを休んででも日本に一時帰国してもいい、というホンネを漏らしていたという。

 そんな松山は表彰台の上がった後のインタビュー取材で早速、次のロス五輪への意欲を口にした。

「今年勝ったコースですし、ロスには知り合いが多い。そういう意味でも絶対に出たい。また4年間、頑張らないといけないと思う」

 開幕1カ月前まで態度を明らかにしなかったパリ五輪とは違い、4年後のロス五輪に向けて早々の決意表明をしたのは、ゲンのいいコースだから。昨年、腰痛や手首の痛みに苦しめられた松山が、今年2月に復活を遂げたPGAツアー「ザ・ジェネシス招待」が開催されたカリフォルニア州のリビエラCCが、ロス五輪ゴルフ会場に内定している。

 ロサンゼルスは松山が米ツアー参戦を決めた当時、現地にある丸山監督の自宅に招かれ、米ツアーの心得を教えられたという「はじまりの地」だ。自宅をフロリダに構える松山にとって、パリのように選手持ち出しで五輪遠征費用を心配する必要もない。

 ちなみに丸山監督は松山らゴルファーだけでなく、日本人メジャーリーガーにもロサンゼルス市内のレストランを紹介するなど、面倒見の良さを発揮している。丸山監督がメジャーリーガーに教えた焼肉レストラン、ステーキハウスは全て「ハズレなし」だとか。

 ロサンゼルス五輪ではゴルフ競技に男女混合団体戦の追加が検討されており、チームワークが求められる団体競技が入るなら、なおさらリオ、東京、パリに続いて、ロサンゼルスでもアスリートの「胃袋」を鷲づかみにする丸山監督で決まりだろう。

(那須優子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク