スポーツ
Posted on 2024年08月12日 17:58

「大関に最も近い男」9月・秋場所で猛威を振るう「若隆景」に足りないのは「絶対的武器」

2024年08月12日 17:58

 大相撲名古屋場所で11勝4敗の好成績を残した若隆景。2年前の春場所で優勝し、近い将来の大関かと嘱望されながら翌年、琴の若との一番で大ケガ(右膝前十字靭帯断裂)を負い、幕下まで陥落してしまった。相撲ライターが言う。

「名古屋場所を見る限り、完全に復活したと考えていいと思いますよ。鋭い動き、強烈なおっつけ。どれも『大関候補の筆頭』と呼ばれた頃を彷彿させました。当然、秋場所も二ケタ勝利を狙えます」

 名古屋場所前、若隆景は出稽古に訪れた関脇・霧島、阿炎らと7番の申し合いを行ったが、阿炎にはもろ差しになると、最後は寄り切った。霧島とは2勝1敗。「霧島関とは1年半ぶりに稽古した。入門から稽古したこともあるし、すごく懐かしかった」と感慨深げだった。

 2人は2年前の九州場所でも対戦。右四つの上手を取った若隆景が攻め続け、寄切っている。

「大関候補の筆頭らしく、実力と風格と安定感がありました。もし今対戦すれば、大関陥落のショックを抱えた霧島が敗れると思います」(前出・相撲ライター)

 では、横綱・照ノ富士戦はどうか。3年前の名古屋場所では、若隆景が右四つから浅いもろ差しになり、攻め立てるが、左上手を取った照ノ富士に逆に引き付けられ、寄り切りで土俵を割っている。

「今の若隆景には『こうなったら絶対に負けない』という安心できる形がない。したがって霧島と同じく、現時点で横綱は無理でしょう。とりあえず、秋場所を盛り上げてくれるでしょうが…」(前出・相撲ライター)

 他者を圧倒する「絶対的武器」を身に付ける必要があるのだ。

(蓮見茂)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク