スポーツ

広島カープ「悪夢の最終回9失点」…実はもっとヒドイ「一挙12失点で大逆転負け」があった

 マツダスタジアムに悲鳴と怒号が響き渡った。

 それは9月11日の広島×巨人21回戦、広島が2点リードで迎えた9回表の異変だった。守護神・栗林良吏がマウンドに上がると、スタンドの興奮はマックスに。ここまで防御率0.88の鉄壁のクローザーの登場に、広島ファンの誰もが勝利を信じて疑わなかった。

 ところがこの日の栗林は、まるで別人だった。先頭の代打・中山礼都にストレートの四球を与えると、次の丸佳浩にも連続で四球。坂本勇人の左前打の後、吉川尚輝を2ストライクと追い込んだものの制球が安定せず、今度は押し出し死球。さらに岡本和真の左前打で同点に追い付かれると、モンテスには勝ち越しを許す2度目の押し出しとなる四球を与えてしまう。結局、栗林は一死も奪えずに、屈辱の降板。2安打4四死球で6失点と、散々な登板となった。

 広島は続いてマウンドに上がった森浦大輔、大道温貴ともにピリッとせず、最終回になって巨人に一挙9点を献上する惨状に。首位決戦を悪夢の2連敗で、ゲーム差は一気に3へと広がったのである。

 プロの試合で一度に9点も入るのはかなりのレアケースといえるが、実は広島の場合、なにも今回が初めてではない。2019年4月、マツダスタジアムでのヤクルト戦では、菊池涼介と松山竜平の失策が絡む中、満塁でバレンティンがライトへのタイムリーヒット、その後も雄平、西浦直亨、中村悠平のタイムリーが次々と飛び出し、歴史的な1回12失点。終わってみれば、15-3の大逆転負けだった。勝利を信じて疑わなかったファンから怒号が飛び交ったのは言うまでもない。

 今回は「栗林の代え時を誤ったのではないか」という指摘があるが、むしろ9月の首位攻防戦の2点差の場面でブルペンに誰も待機していなかったのは、栗林の力を過信していたからではないか。急きょ登板した準備不足の森浦、大道を責めることはできない。

 広島にとっては間違いなく今季ワーストの試合だったが、大量失点しても1敗は1敗だ。9月に入って2勝7敗と大きく負け越している広島だが、負の連鎖を断ち切ることができれば、まだまだ優勝の可能性は残されている。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身