スポーツ

横浜FCから代表待望論!中村俊輔直伝「必殺スローキック」が「悪魔の左足男」を蘇らせた

 サッカーJ2リーグの優勝争いが終盤戦に突入する中、第31節を終えた段階で首位を走っていたのは、17試合無敗を継続している横浜FCだった。

 残念ながら、9月21日の第32節で大分トリニータと引き分け、勝ち点差1でいったんは首位を清水エスパルスに明け渡したが、チームは好調を維持している。

 31節までリーグ2位タイだった55得点の攻撃陣と、断トツに少ない18失点という鉄壁の守備がかみ合い、安定した戦いを見せていた。

 そんな1年でのJ1返り咲きを狙う立役者は、コンサドーレ札幌から期限付き移籍で新加入した、プロ14年目のDF福森晃斗だ。相手チームから「悪魔の左足」と恐れられる武器は、セットプレーになると威力を発揮する。

 フリーキックの名手としてゴールを奪うことは無論、味方へのパスのキレ味も抜群。すでに今シーズンのアシストは、ランキング2位のレノファ山口DF新保海鈴の8に大差をつける14をマークし、横浜FCの新たな得点源になっている。

「2023年シーズンに札幌で試合には出場していましたが、足首の調子が悪く、精彩を欠いたプレーが目立ちました。オフシーズンのイベント中に『壁にぶち当たっている』と吐露することがあり、札幌時代の2015-2017年に指揮を執っていた四方田修平監督のもと、新天地への移籍を決断したのです」(スポーツ紙記者)

 するとさっそく、シーズン前のキャンプから効果が表れる。眠っていた「悪魔の左足」を蘇らせたのは、桐光学園(神奈川)の大先輩で、レジェンドの中村俊輔コーチだった。サッカーライターが解説する。

「レフティーという共通点があるので、足のどこに当てて蹴っているのか、気になったことを次々と質問していたようです。しかし移籍した当初は、周囲が新しいチームメイトということで、タイミングがずれることが多かった。そこで中村コーチがボールのスピードを少しだけ遅くすることを提案。すると面白いようにドンピシャで、呼吸が合うようになったんです。GKのシュートセービング練習では中村コーチがボールを蹴っているのですが、それを福森がジーッと観察して、貪欲に技術を学ぼうとしていますね」

 対戦相手にとっては厄介な存在だが、このまま横浜FCをJ1昇格へと導けるのか。そして日本代表の弱点といえるフリーキックが問題になるたびに「福森待望論」が出ているのが実情だ。このまま結果を出し続けて、ベテランのサプライズ選出を見てみたい。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身