女子アナ
Posted on 2024年09月26日 05:58

スマホ乗っ取られ「自宅バレ」も!鷲見玲奈が間一髪で回避した〝ハイテクすぎる〟詐欺電話とは

2024年09月26日 05:58

 昨今は詐欺の手口が巧妙になり、気がつく間もなく引っ掛かっていたというケースが激増している。

 そんな中、不審な電話を受けてしまったのがフリーアナウンサーの鷲見玲奈。危うく詐欺に引っかかる手前までいってしまったというのだ。

 9月23日、自身のインスタグラムのストーリーズを更新した鷲見は「さっき電話がかかってきて、私の契約している携帯端末から複数の迷惑メールが転送されているのが検知されたので、このままだと2時間以内にすべての携帯が使えなくなりますって言われたんだけど、これって詐欺の電話だよね?」と報告した。

 つまり、何らかの対策を取らなければスマホが使えなくなるという詐欺電話だというわけだが…。週刊誌記者が実態を説明する。

「恐ろしいのは、電話の相手は鷲見の名前はもちろん、以前住んでいた住所や生年月日、契約しているキャリアなど、彼女の個人情報をしっかり把握していたといいます。それで『危うく引っ掛かりそうになった』と」

 結局、鷲見は途中で詐欺の電話だと気づくことができたというが、知っている名前が複数人登場するタイプで、かなり手の込んだものだったため心底驚き、恐怖を感じたようだ。鷲見は「最近、身分証なくしたって人は信じちゃいそうだから気をつけて」と注意喚起している。

「鷲見は2019年10月頃、Xで何者かにiPhoneを乗っ取られる被害に遭ったことを報告しています。その時の投稿では『位置情報を検索されているみたいです。これは、位置情報をオフにしたら追跡されないんでしょうか』と綴っていましたから、その際に自宅を特定され、その他の個人情報まで盗み取られてしまった可能性はゼロとは言えないでしょう」(前出・週刊誌記者)

 相手が個人情報を知っているとつい信じてしまいがちだが、もはや個人情報は守られていないと考えて間違いない。

 スマホを介した怪しいやり取りに遭遇した際には、あわてず騒がず、知人や周囲に「詐欺」の可能性が高いか冷静に確認することがベターだろう。

(権田力也)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク