スポーツ

【追悼番組で再クローズアップ】「年上の長州力、藤原喜明を呼び捨てに」虎ハンター・小林邦昭が逃げ回った「虫事件」

 1980年代のプロレスブームを牽引した元プロレスラーの小林邦昭さん(享年68)が逝去したのは、9月9日。所属していた新日本プロレスは公式サイトで訃報を伝え、9月11日の宮城県大会では10カントゴングセレモニーが行われた。

 訃報から約1カ月、10月4日夜にはSNSで再び「小林邦昭」のワードが飛び交った。プロレスライターが解説する。

「BS朝日の『ワールドプロレスリングリターンズ』で小林さん追悼企画として、1982年11月に行われた、初代タイガーマスクとの試合がオンエアされたのです。試合終盤、タイガーマスクのマスクに手をかけ、ビリビリに引き裂いて反則負けとなりましたが、それまでの荒々しくスピーディーな技の応酬は見応え十分。プロレスファンは『これは衝撃』『42年経っても色褪せない』と感嘆の声を上げました」

 タイガーマスクと幾度も死闘を繰り広げ、ついたあだ名は「虎ハンター」。タイガーマスクがリングを去って以降は維新軍、反選手会同盟、平成維震軍のメンバーとして存在感を発揮した。

「よく覚えているのは、年上の長州力や藤原喜明を呼び捨てにしていたこと。小林さんは高校を中退して16歳でこの世界に入ったから、大学や社会人を経た2人よりも入門は早い。この世界は年齢ではなく、入門の順で上下関係が決まりますから。それでもけっして偉ぶることなく、多くの後輩レスラーに慕われていました」(前出・プロレスライター)

 2000年4月の獣神サンダー・ライガー戦で、レスラー人生にピリオドを打った。引退後は新日本プロレスの道場で管理人を務めた。プロレス関係者が知られざる素顔を明かすには、

「料理の腕がピカイチで、練習生や新人には『とにかくたくさん食え』とハッパをかけていました。そんな小林さんは大の虫嫌いで知られ、中でも天敵と言われたのがセミ。道場や試合会場にセミが紛れ込んできた時は、顔をひきつらせて逃げ回っていました」

 天国からプロレス界を見守り続けてほしい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身