スポーツ
Posted on 2024年10月16日 11:40

阪神・藤川球児新監督「力のないベテランは不要」宣言…ファンの「名指し合戦」で出た選手

2024年10月16日 11:40

 阪神の藤川球児新監督が10月15日、大阪市内で就任会見を行った。来年は球団創設90周年となる節目の年。新指揮官は現役時代と同じ背番号「22」を背負い、2023年以来のV奪還を目指す。

 就任会見後の囲み取材では、厳しい言葉が飛び出した。

「前年度の日本一、今年は2位。現状維持でいいと周囲から見えるような選手は、危機感を持って臨んでもらいたい。力のないベテランは、僕は必要ないです」

 現役時代を彷彿させる火の玉ストレート発言だが、では「必要ないベテラン」とは誰を指すのか。プロ野球ファンによる「名指し合戦」がSNS上に展開されることになったのである。

 まず挙がったのは、33歳の梅野隆太郎。2023年は正捕手として開幕を迎えたが、死球による骨折で8月に戦線を離脱。今季は95試合に出場し、打率2割9厘、15打点という数字に終わり、改めて打撃力不足を露呈した。坂本誠志郎との捕手2人体制の先行きを不安視して「若手にチャンスを与えてほしい」との声も上がっている。

 一方、投手で危ないとされたのは、チーム最年長34歳の右腕・西勇輝だった。今季はオリックス時代を含めて14年連続となる、100投球回をクリア。年間を通してローテーションを守ったものの、終盤はスタミナ切れで負けが込み、終わってみれば6勝7敗と負け越してしまった。ファンとしては同じ「西」でも、若手の西純矢を育ててほしいと考えているようだ。

 他にもわずか2登板で防御率5.40に終わった33歳の岩貞祐太も、首筋が寒くなりつつある。

 岡田彰布前監督は、明らかに力不足や調子の悪い選手であっても固定起用し、チーム内でのポジション争いが活発でなかったことが、今季の敗因のひとつと言われる。日々、生き残りを懸けて戦うプロの世界で、使えないベテランが必要とされないのは当たり前のこと。記者会見で語った意気込みで、チームに新風を吹き込むことができるか、藤川監督の手腕や、いかに。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月18日 05:55

気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク