芸能
Posted on 2024年10月19日 17:58

【絶好調!極悪女王】女子プロレスラーが絶賛する「剛力彩芽のバックドロップ」週2回の訓練現場

2024年10月19日 17:58

 Netflix配信ドラマ「極悪女王」の勢いが止まらず、視聴数の上位をキープしている。1980年代の女子プロレス界を舞台に、ヒールレスラーだったダンプ松本が「ダンプ化」するまでを描いた作品。プロレスのリアルとフィクションが巧みに交差する構成が絶妙だ。

 当時、ダンプ松本と敵対していたユニット「クラッシュギャルズ」の大人気ぶりも描かれ、さらに本格的なプロレスショーが繰り広げられることで、格闘技業界でも今もなお話題に上がっている。格闘技評論家によると、

「ダンプ役のゆりやんレトリィバァがオーディションのために一度痩せ、その後、役作りで40キロ増量したことが話題になりましたが、クラッシュギャルズ役の唐田えりかと剛力彩芽も、それぞれ10キロ増量したんですよね。特に剛力の太腿は圧巻で、様々なメディアで絶賛されています。撮影までの訓練や努力が見て取れますね。バックスピンキックやバックドロップもお見事」

 いわゆる素人たる女優の技の習得について、元女子プロレスラーが言うには、

「剛力さんたちは撮影の半年前から週3回のウェイトトレーニングに加え、週2回のプロレス練習をしていたと聞きました。半年でバックドロップができるとは、もともと素養があったんでしょうね。練習すれば技自体はできるようになりますが、試合の中でバックドロップをバチッと決めるのは難しい。特にやる方よりも受ける方が怖いんです。まずは受け身の練習をしっかりしたんじゃないでしょうか。いずれにしても、称賛に値しますね」

 プロも認めるその技術。剛力が本格的に女子プロレスの試合にスポット参戦するという新たな道はないものか。

(小津うゆ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク