スポーツ

「阪神・大山悠輔の代役」に浮上したメジャー50発「ケストン・ヒウラ」は大山と対面していた

 甲子園球場で行なわれた阪神ファン感謝デー(11月23日)に、渦中の大山悠輔が参加した。過去、FA権を行使した阪神選手は、このイベントへの参加を見送っていた。混乱を懸念する向きもあったが、終始和やかなムードだった。

 球団は今も慰留に努めているが、「有事」に備える必要はある。獲得が囁かれているのは、エンゼルス傘下3Aにいたケストン・ヒウラなる選手だ。

 メジャー通算50本塁打の内野手で、主に一塁を守る日系3世。ミドルネームは「ナツオ」だという。2017年の全米ドラフトでブリュワーズに1巡目指名(全体9位)されて入団。2019年にメジャーデビューすると、84試合の出場で打率3割3厘、19本塁打の成績を残す。ちなみに3A時代の2018年には、当時エンゼルスの投手・大谷翔平と練習試合で対戦し、二塁打を放った。

 そのヒウラは、実は大山と「対面していた」ことが分かった。2016年7月に開催された日米大学野球選手権で、大山は日本代表チームの4番として、ヒウラはアメリカ代表のホープとして、計5試合に臨んでいたのである。

 大山はその3カ月後に阪神にドラフト指名され、2学年下のヒウラは「将来のホープ」と期待されていた。

「その翌年のカリフォルニア州の大学リーグ戦で、脅威の打率4割超え、出塁率5割6分7厘と大爆発します。9歳からアメリカで有名な打撃インストラクターの指導を受けてきた天才打者ですが、2020年以降は成績不振で苦しみました」(現地ジャーナリスト)

 大山は5試合トータルで15打数2安打、ヒウラは10打数1安打。大山は4番・三塁でフル出場したが、ヒウラがスタメン出場したのは第1戦と第3戦のみ。あとはベンチスタートとなっている。当時を知る何人かの関係者に聞いてみたが、

「ヒウラの印象? 出場していたの? 覚えていない」

 とつれない返事ばかりだった。

「ヒウラが伸び悩んだ原因はいろいろありますが、一発を求めすぎたのか、バットが遠回りするクセがあるそうです」(前出・現地ジャーナリスト)

 ちなみに、くだんの日米大学野球選手権には、現在のプロ野球界で活躍する選手が多く出場していた。投手では中日・柳裕也、DeNA・佐々木千隼、濱口遥大、阪神・伊藤将大など。野手では大山以外に巨人・吉川尚輝、DeNA・京田陽太。

 ヒウラが5番DHでスタメン出場した第1戦は、先発の佐々木千隼から3打数ノーヒット(1三振)と翻弄された。「トータル1安打」だが、その1本は内野安打。三塁手が打球処理でミスし、「ヒット」ではなく「失策」が記録されてもおかしくない内容だった。ちなみに、その三塁手が大山である。

 そのヒウラが大山流出時の代役として浮上してきたのだから、2人は「運命的に結ばれていた」のかもしれない。

「当時、アメリカ打線はタイミングが取れず、苦労していた記憶があります。日本の各投手は走者がいない場面でもセットポジションを使い、クイックモーションや足を下ろすタイミングを変えるなどのテクニックを駆使していました」(球界関係者)

 大山もアメリカの初見投手との対戦に苦労していたようだが、ヒウラも日本の投手にタイミングが合っていなかった。来季、2人は再会を果たすことになるのだろうか。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感