スポーツ
Posted on 2024年12月03日 11:40

広島カープ・坂倉将吾が契約更改で球団に直訴した「地獄のマツダスタジアムをなんとかしろ」

2024年12月03日 11:40

 契約更改の場でプロ野球選手が要求するのは、なにも金額だけではない。球団に対する不満をブチまけたり、設備の充実を訴えるケースもある。広島の坂倉将吾が球団に申し入れたのは、マツダスタジアムの問題だった。

 2500万円増の推定年俸1億5000万円でサインした坂倉は今季、打率2割7分9厘で、チームトップの12本塁打、44打点を記録。11月の「プレミア12」では侍ジャパンの正捕手として出場し、打率4割4分4厘でベストナインに選ばれている。

 契約更改後、笑顔で会見した坂倉だったが、球団への不満はしっかりと口にしていた。かねてから問題視されていたマツダスタジアムの「暑さ問題」について、

「僕なりに意見は伝えました。暑さ対策は球団とチームが一丸になって取り組まないといけない」

 坂倉が球団に強く訴えるのも当然だ。広島は今季7月6日と7日の中日戦と、13日、14日のヤクルト戦の土・日曜日の試合を、デーゲーム開催。いずれも猛暑日で、慣れた本拠地とはいえ、選手は明らかに普段以上の身体的負担を強いられた。

 一方で、観戦するファンも命がけだ。マツダスタジアムではこの時期、熱中症で倒れて緊急搬送されるファンが相次ぎ、これまでにも幾度となく球団にナイター開催を求める声が上がっていたが、聞き入られることはなかった。

 今回、契約更改の席で坂倉がファンの声を代弁した形だが、選手間でもかなり問題視されていたということだろう。

 広島は優勝を目前にした9月、セ・リーグタイ記録の月間20敗を喫し、まさかの4位に転落した。

「暑いのが始まるのは早くなっている。原因が9月だけじゃないと思う」

 という坂倉の訴えは、深刻な魂の叫びなのである。

 坂倉は来季、プロ通算9年目を迎える。国内FA権獲得までにはあと1年115日あるが、取得して権利を行使した場合、争奪戦が繰り広げられることだろう。球団がいつまでも「暑さ対策」をないがしろにしていると、ドーム球場を本拠地にするチームへ移籍してしまうかもしれない。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク