スポーツ
Posted on 2024年12月07日 05:59

チャンピオンズC「不発馬」が絶好の狙い目!来年2月のフェブラリーSで激走する「超穴馬2頭」

2024年12月07日 05:59

 秋のダートGⅠ・チャンピオンズカップの舞台である中京競馬場のダート1800メートルは、極めてトリッキーなコースとして知られている。出走馬の陣営が気にかけてやまないポイントは、以下の2点だ。

 まず、スタート地点が直線(スタンド前)の坂の途中(登り坂)にあるため、スタート直後、馬が前につまずいたり、横によろけたりして、位置取りが後方となってしまう。

 そして最終4コーナーのカーブがきついため、外を回った先行集団以下の馬はコースロスを余儀なくされ、鬼脚を繰り出したとしても、およそ届かない。

 12月1日に行われた今年のチャンピオンズCも、しかりである。事実、1着馬のレモンポップ(牡6)は2番手から1番手と終始、インのラチ沿いを選択しての優勝。2着馬のウィルソンテソーロ(牡5)と3着馬のドゥラエレーデ(牡4)も、外を回らず4コーナーからインを強襲しての上位入線だった。

 したがって、2つのコースバイアスによって「不発」に終わった馬の次走は要注意である。中でも筆者が注目しているのは、15着に大敗したガイアフォース(牡5)と、7着に甘んじたアーテルアストレア(牝5)の「2頭」だ。

 芝とダートの二刀流で能力的にも抜けていたガイアフォースは、鬼門のスタートでよろけてつまずき、1コーナーの位置取りは後方集団の大外。その後も4コーナーまでインに入れることができず、持ち味を全く生かせぬまま大敗を喫した。

 一方、アーテルアストレアはスタートこそ五分に出たものの、テンに行けない脚質から、位置取りは例によって最後方。4コーナーでもインを突けず大外を回ることになったが、それでも大外後方集団の中では目を見張る鬼脚を見せ、7着に食い込んでいる。

 その後、アーテルアストレア陣営は年明けの2月23日に行われるGⅠ・フェブラリーステークス(東京・ダート1600メートル)に出走すると表明。これが引退レースとなる。ガイアフォース陣営は次走の出走予定を明らかにしていないが、仮にこの2頭が揃ってフェブラリーSに出走してくれば、大波乱の立役者となる可能性は極めて高い。

 そのほかの不発組も含めて、大穴一発の気配が漂うのだ。

(日高次郎/競馬アナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク