スポーツ

チャンピオンズC「不発馬」が絶好の狙い目!来年2月のフェブラリーSで激走する「超穴馬2頭」

 秋のダートGⅠ・チャンピオンズカップの舞台である中京競馬場のダート1800メートルは、極めてトリッキーなコースとして知られている。出走馬の陣営が気にかけてやまないポイントは、以下の2点だ。

 まず、スタート地点が直線(スタンド前)の坂の途中(登り坂)にあるため、スタート直後、馬が前につまずいたり、横によろけたりして、位置取りが後方となってしまう。

 そして最終4コーナーのカーブがきついため、外を回った先行集団以下の馬はコースロスを余儀なくされ、鬼脚を繰り出したとしても、およそ届かない。

 12月1日に行われた今年のチャンピオンズCも、しかりである。事実、1着馬のレモンポップ(牡6)は2番手から1番手と終始、インのラチ沿いを選択しての優勝。2着馬のウィルソンテソーロ(牡5)と3着馬のドゥラエレーデ(牡4)も、外を回らず4コーナーからインを強襲しての上位入線だった。

 したがって、2つのコースバイアスによって「不発」に終わった馬の次走は要注意である。中でも筆者が注目しているのは、15着に大敗したガイアフォース(牡5)と、7着に甘んじたアーテルアストレア(牝5)の「2頭」だ。

 芝とダートの二刀流で能力的にも抜けていたガイアフォースは、鬼門のスタートでよろけてつまずき、1コーナーの位置取りは後方集団の大外。その後も4コーナーまでインに入れることができず、持ち味を全く生かせぬまま大敗を喫した。

 一方、アーテルアストレアはスタートこそ五分に出たものの、テンに行けない脚質から、位置取りは例によって最後方。4コーナーでもインを突けず大外を回ることになったが、それでも大外後方集団の中では目を見張る鬼脚を見せ、7着に食い込んでいる。

 その後、アーテルアストレア陣営は年明けの2月23日に行われるGⅠ・フェブラリーステークス(東京・ダート1600メートル)に出走すると表明。これが引退レースとなる。ガイアフォース陣営は次走の出走予定を明らかにしていないが、仮にこの2頭が揃ってフェブラリーSに出走してくれば、大波乱の立役者となる可能性は極めて高い。

 そのほかの不発組も含めて、大穴一発の気配が漂うのだ。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身