スポーツ
Posted on 2025年02月22日 09:58

【春のGⅠ開幕】フェブラリーSの伏兵馬2頭「前走大惨敗で人気落ち」勝負がかり一発のガイアフォースと「鬼脚の牝馬」

2025年02月22日 09:58

 春のGⅠ戦線が、2月23日の東京競馬場でいよいよ開幕する。第1弾にあたるフェブラリーステークス(ダート1600メートル)には16頭がエントリー。9戦して「1着7回、2着2回」と抜群のダート実績を誇るエンペラーワケア(牡5)が人気になりそうなメンバー構成だが、筆者が注目しているのは「前走大惨敗」で一段と人気を落とすガイアフォース(牡6)の「勝負がかり一発」である。

 前走のGⅠ・チャンピオンズカップ(中京・ダート1800メートル)で15着と大敗したガイアフォースの敗因は「2つのコースバイアス」に尽きる。

 第一に、スタート地点が直線(スタンド前)の坂の途中(登り坂)にあり、スタート直後、馬が前につまずいたり、横によろけたりすると、位置取りが最後方になってしまう。

 第二に、最終4コーナーのカーブがきついため、外を回った先行集団以下の馬はコースロスを余儀なくされ、鬼脚を繰り出したとしても、まず届かないのだ。

 筆者は本サイトが12月7日に配信した記事でも、次のように指摘した。

〈芝とダートの二刀流で能力的にも抜けていたガイアフォースは、鬼門のスタートでよろけてつまずき、1コーナーの位置取りは後方集団の大外。その後も4コーナーまでインに入れることができず、持ち味を全く生かせぬまま大敗を喫した〉

 しかし、初のダート挑戦で注目された昨年のフェブラリーSで2着と激走した東京コースなら、話は全く違ってくる。

 栗東坂路で行われた2月19日の最終追い切りでは、4ハロン52秒1ー11秒8と絶好の動きを披露。同馬を管理する杉山晴紀調教師は「いい時のガイアフォースでレースに出られる。勝っても驚けない。十分に勝ち負けになる」と自信を口にして憚らない。

 まさに「勝負がかり一発」の穴気配がムンムンなのだ。記念すべきGⅠ開幕の第1戦はズバリ、ガイアフォースの「単複」で乾坤一擲の勝負をかけてみたい。

 ちなみに、前述したチャンピオンズCで大外後方集団から唯一、目を見張る鬼脚を繰り出して7着に食い込んだアーテルアストレア(牝6)も、要注意馬の1頭。連勝馬券で勝負する向きには、ガイアフォースとともに、見落とせない伏兵馬だ。

(日高次郎/競馬アナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク