芸能

水前寺清子「これからも『チータ』と呼んで」/テリー伊藤対談(4)

テリー 最近のスケジュールってどうなってるんですか。例えば朝の何時に起きるとか。

水前寺 朝は10時ぐらいまでのんびりして、それから朝ご飯。もうね、年取るとあんまり早く出かけたくないから、仕事も「できるだけ遅くして」って言ってるんです。

テリー 外に出るのあんまり好きじゃないんですか。

水前寺 そうなんですよ、意外と。

テリー 僕は外をフラフラするのが好きなんですけど。じゃあ、家にいるのが好きなんだ。

水前寺 そうなんですよ。だからみんな「ええっ!」って驚くんだけど。テレビショッピングばっかりやってます。

テリー 何を買うんですか。

水前寺 何をっていうことはないんだけど、楽しいの。だから、高いものはダメ。安いのをいっぱい買ってる、楽しいから。洋服とか、電化製品見て「あ、これ便利そう」とか、食べるモノとか。

テリー 衝動買い?

水前寺 そう。だから、買ってもあんまり使わないんですよ。マネージャーに「これ、この間買ったじゃない」って怒られちゃう(笑)。

テリー ああ、それ、八代亜紀さんと同じですよ。八代さんも廊下に通販のダンボールがいっぱい積んであるって言ってました。

水前寺 あら、そう(笑)。

マネージャー この前も同じ加湿器を5個買ったんです。「水前寺さん、これいくつ買ったんですか?」って言ったら「各部屋に置けばいい」って。

水前寺 だって、各部屋に必要じゃない。

マネージャー まだ開けてないのが2つ3つあるんです。

テリー アハハハハハ。でもね、気持ちはわかります。じゃあ、洋服なんかも着ないんだ。

水前寺 着ないのよ(笑)。でも、いいの。買うのが楽しみだから。

テリー そういうのって自分で電話するんですか。

水前寺 そうです。テレビ見て、電話番号控えて。

テリー 「水前寺清子ですけど」って?

水前寺 「水前寺です」とは言わないですよ、本名です。でもね、本名でやってるんだけど有名になっちゃった(笑)。

テリー 「あいつ、またかけてきたぞ!」って?

水前寺 そうそう。だから、「名前変えなきゃな」って最近ちょっと思ってます(笑)。

テリー もうテレビ没収ですね。

水前寺 アハハハハハ。

テリー でも、水前寺さんは昔から明るいし、元気ですよね。水前寺さんこそ全然変わってませんよ。

水前寺 そうですか。

テリー そうですよ。だって今日もずっと笑ってるじゃないですか。そのへんはファンの期待に応えなきゃっていうのもあるんですか。

水前寺 いや、それはないですね。無理に作ってはないです。子供の時から、割と両親がそうやって育ててくれたんです。それと「いつも感謝を忘れずに」って。

テリー いい家庭で育ったんですね。まだまだ65周年、70周年に向かって歌っていくんですよね。

水前寺 そうですね。皆さんに「チータ」って呼んでもらうと、やっぱりうれしいし、私も元気をもらえるんですね。これからも「チータ」って呼んでいただけるよう、少しでも長く歌っていきたいですね。

テリーからひと言

 まさかチータから「テレビショッピングにハマッてる」なんて聞くとは思わなかったな(笑)。買いすぎには注意して、100周年目指して歌い続けてください。

ゲスト:水前寺清子(すいぜんじ・きよこ)1945年、熊本県生まれ。1964年、「涙を抱いた渡り鳥」でデビュー。1965年、NHK紅白歌合戦に初出場。以降、22回連続出場、司会も4度務める。代表曲の「いっぽんどっこの唄」「三百六十五歩のマーチ」は100万枚を突破。また役者としても1970年のドラマ「ありがとう」(TBS系)に出演し、民放ドラマ史上最高視聴率56.3%を記録。1996年、「ワイド! スクランブル」(テレビ朝日系)でキャスターに初挑戦するなど幅広く活躍。新曲「男のいのち」を収録した60周年記念ベストアルバム「援歌の真髄 〜男のいのち〜」発売中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身