社会

医師・帯津良一の健康放談「“ハマラメ”から始まる老化を遅らせましょう」(2)

20150305w2nd

 気功を続けてきて実感していることがあります。それは、気功などの呼吸法は、長期間続けないと効果を発揮しない、という事実です。1~2年程度で体質ががらりと変わる、というものではないのです。始めたとしても即結果を求めて焦ってはいけません。即効性を狙わず、10年、20年先を見据えましょう。

「気功」という言葉を聞くと、実践する以前に、怪しげなスピリチュアルな要素や自己啓発をイメージして、アレルギー反応を起こす人もいるかもしれません。

 実際に私も、西洋医学に行き詰まりを感じ、中国医学を取り入れるべく中国へ渡るまでは、気功に関する解釈を聞いても、本音ではあまり感心していませんでした。なぜなら、呼吸法というのはスピリチュアルなもの、宇宙を相手にするものです。ならば筋肉とか内臓などといった物理的なものに効果は還元されない、と思っていたからです。

 しかし、私は中国で、たった2本の「ハリ麻酔」で肺ガンの手術を行うこと、麻酔の効果を上げるために事前に気功を行うことを目の当たりにしました。そこで気功というものを、医学的に再評価しなければならないと思うようになりました。

 そして、中国で気功の本をどっさりと買い込み帰国しましたが、それらの書物で、私は以下のような気功の本質を学んだのです。

 気功には、「調身、調息、調心」という三要素がある。というよりは、この三要素さえあれば、全て気功なのです。白隠禅師が禅で用いた呼吸法「丹田呼吸法」は現在でも伝えられています。日本人に身近な「禅」にもこの三要素があるので、立派な気功ということです。

 2年ほど前から呼吸でダイエットを行う「ロングブレスダイエット」が流行しました。やはり呼吸と肉体は密接な関係があると考えていいでしょう。

 気功は呼吸によって“気”の流れを整える、“自立整体”と捉えれば、抵抗が少なくなるかもしれません。

 私は患者さんとはもちろん、1人でも気功を行っています。朝の3時半頃、病院に行って少し仕事をして、5時から5時半ぐらいの間に道場に行き、1回に4~5分のごく短時間。

 一度に長時間行うよりは、短時間の積み重ねのほうが、結果的に効果が出ると思っているからです。

 私が実践している気功とは異なりますが、誰でも実践できる超カンタン「三呼一吸」呼吸法を紹介しましょう。

 といっても別に難しいことはなく、フッ、フッ、フーッと3回連続して息を吐き(鼻でも口でも可)、鼻から吸うだけです。

 長さは意識しなくてもよいでしょう。元手がいらず、いつでもどこでもできるのが利点です。

 体の隅々まで酸素が行き渡り、血液の循環がよくなります。また、副交感神経が優位になるため、自然治癒力も高まるのです。各臓器の老化の進行を緩やかにしてくれます。結果として目の健康にもつながるということです。

◆プロフィール 帯津良一(おびつ・りょういち) 医学博士。東大医学部卒、同大医学部第三外科、都立駒込病院外科医長などを経て、帯津三敬病院を設立。医の東西融合という新機軸をもとに治療に当たる。「人間」の総合医療である「ホリスティック医学」の第一人者。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身