芸能
Posted on 2025年01月06日 17:59

GACKT「格付けチェック81連勝」の「確率1%」に広島カープファンが論争する「共通項」

2025年01月06日 17:59

 またしてもパーフェクトか…。半分、首をかしげながらそう思って見ていた視聴者は多かったのではないか。元日放送の「芸能人格付けチェック!2025お正月スペシャル」(TBS系)で、GACKTが個人連勝を「81」に伸ばしたのだ。

 2択問題を81問連続で正解する確率は、1問あたりの正解率が90%だと仮定した場合、「隕石が当たる確率の方がはるかに高い」「世界人口(80億人)が一斉にチャレンジしても誰ひとり成功しない」世界観だという「全ての問題を95%で確信していても、81連勝する確率は1%程度しかない」と指摘する声も上がっている。

 この1%の確率については計算式や考え方の違いなどがあり、反論は少なくないが、侃々諤々の論争が繰り広げられる中、なぜか広島カープファンから「1%を舐めるな」「1%なら余裕でありうるだろ」という声が相次いでいるのだ。広島とGACKTをつなぐ確率論を紐解いてみよう。

 広島ファンが1%を決して軽んじないのには、もちろん理由がある。ここで昨年9月1日終了時点のセ・リーグの順位表を振り返ってみたい。

 広島は2位の巨人に0.5ゲーム差、3位の阪神には5ゲーム差を付けて首位にいた。28試合を残し、優勝確率51%、クライマックスシリーズ進出は99%という数字に、ファンの誰もがAクラス入りを確信した。

 ところが9月3日からのDeNA戦に3連敗すると、あれよあれよという間に負けが積み上がり、終わってみれば勝負の9月に球団ワースト&セ・リーグワーストタイの月間20敗。なんとシーズン4位へと転落し、1%の確率を引き当ててしまったのだ。

 広島の秋山翔吾は9月の大失速について、選手間ミーティングがなかったことを挙げて「1回、集まって顔を見て。よし、このメンバーで頑張ろう、っていうだけでもよかったかもしれない」と反省を口にしている。

 GACKTの連勝記録には長らく「ヤラセ説」がくすぶるが、1%が起こりうることを身をもって経験した広島ファンは、まさかの81連勝がよりリアルに感じられたようだ。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク