スポーツ

視聴率3冠陥落の日本テレビ「番組ネタ不足」の苦境を「箱根駅伝特番」に見た

 日本テレビがついに陥落した。長年、2位に甘んじていたテレビ朝日が、開局以来の視聴率3冠を達成したのだ。2024年の年間視聴率(1月1日~12月29日)では開局以来、個人全体視聴率で初めて3冠を獲得。3冠とは全日帯(6~24時)とゴールデン帯(19~22時)、そしてプライム帯(19~23時)という3つの時間帯を指す。

 一方の日本テレビはゴールデン帯の個人視聴率こそテレビ朝日と同率1位だったものの、それ以外は全て2位に甘んじた。

 ところが日本テレビ編成部はこの結果について、2冠を取り損ねたことは言及せず、

「多くの方がテレビの前にいらっしゃるゴールデン帯で1位をとれたことは、幅広い視聴者の皆様に日本テレビを楽しんでいただけた証であると感謝しております」

 むしろ強気のコメントをしているのだ。

 だが現在、日本テレビでは長寿番組の地盤沈下が激しく、予断を許さない状態が続いている。3月末には「行列のできる相談所」が、前身の「行列のできる法律相談所」時代から数えて23年で幕を閉じる。「ザ!世界仰天ニュース」も中居正広スキャンダルのショックで、

「今後の継続には暗雲が垂れ込めている。他にも伸び悩んでいる番組がチラホラある」(制作会社スタッフ)

 それらに代わる新番組を生み出す必要があるのだが、そのコンテンツ不足を感じさせる出来事があった。1月3日放送の「完全密着!箱根駅伝」だ。

 これは1月2日の往路、そして3日の復路と2日間にわたって行われた箱根駅伝の裏側を追跡したドキュメンタリー。先の制作会社スタッフが言う。

「終了からおよそ4時間しか経っていない大会を、わずか3時間ほどで編集するのは至難の業。結局、ほぼダイジェストでした。これは明らかに高視聴率を誇る『箱根駅伝』に乗っかった、数字稼ぎの番組と言っていいでしょうね。初めての試みでしたが、これをもってこなければならないほど、コンテンツがないんだな、と思いましたね」

 今年1年、どう巻き返すのか、興味津々なのである。

(やまもと巧)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「10年以内に第三次世界大戦」40.5%に驚愕…サイバー攻撃で日本の交通と金融が壊滅する
2
【大相撲春場所】横審の沽券にかかわる!大の里「横綱昇進の条件」を厳しくさせた豊昇龍のつまずき
3
パワプロに「大谷翔平専用の特殊能力」実装で「そりゃ、やりすぎだろ」大谷ハラスメント再燃
4
江川卓が断言!セ・リーグ各球団の順位は「広島カープ次第」という根拠
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで