芸能

フジテレビ「10時間超会見」で連発された「少人数」決定は没落の序章

 終了したのは午前2時23分。10時間23分に及ぶフジテレビの「やり直しロング会見」で盛んに繰り返された言葉がある。それが「個人を特定するような質問はお控え下さい」と「プライバシー」、そして「少人数」だ。

 これは港浩一社長が主に発言したもの。2023年8月、被害者のX子さんが中居正広とトラブルがあったことを聞いた際、港社長は彼女の心身の健康のためにコンプライアンス室を通さず、少人数で問題を共有していたと明かした。

 表沙汰にはしたくないというX子さんの強い意向に沿ったものだといい、それに関連して中居の担当番組を継続するかについても、少人数で話し合った。つまりはトップダウンで物事が動いていた、ということになる。

 テレビ局においては、企画の最終決定は上層部の一存で行われるものではあるが、フジテレビはそれが顕著なようだ。内情を知る放送作家が語る。

「特に人気番組を担当しているエースクリエイターは上からの信頼が厚いため、広く制作会社や社員から募る企画募集とは別に、クローズドで企画を持ち込むことがあります。実際にそれで決まることも多いですね。フジテレビは門戸を広げる機会が他局より少なく、1人の社員の企画を数人の幹部が一本釣りすることが多いのです。つまり比較検討、精査することがないため、その番組企画は幹が弱いものになりがちに」

 そうした閉鎖された空間で選ばれる「弊害」に見舞われた企画がある。

「それが『孤独のグルメ』です。松重豊演じる主人公・井之頭五郎が仕事の合間にふらりと立ち寄った飲食店でひとり食事をする様子を描いたおなじみのドラマですが、この企画は当初、共同テレビのグループ会社であるフジテレビへ持ち込まれました。ところが幹部に一蹴され、仕方なくテレビ東京へ持ち込んだという経緯があります。それが今や映画化され、大ヒットですから」

 もし仮に今後、フジテレビが再生の道を辿ることができたとしても、番組のクオリティーが上がらなければ視聴率には結びつかず、収益に響くだろう。限られた場で企画選びという慣習が続くようであれば、外部の放送作家やデイレクターのモチベーションは上がらず、フジテレビにいい企画を持ち込もう、という気持ちすらなれない。今回の問題は、フジテレビ没落の序章になる危険性を大いに孕んでいるといえる。

(佐藤亨)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件