スポーツ
Posted on 2025年02月06日 11:45

中日・根尾昂「中継ぎ配置転換」崖っ縁から始まる「斎藤佑樹と同じ道」クライシス

2025年02月06日 11:45

 中日・根尾昂がキャンプ序盤でいきなり崖っ縁に立たされている。沖縄県読谷村での2軍キャンプ第1クール最終日、根尾は今キャンプ初の打撃投手として登板し、52球を投げた。打者に対して投げたのは今年に入ってから初めてということで、

「最初は球がバラついていた。最後はまとまってストライクを投げられた」

 と振り返った。

 根尾は今年から背番号が7から30に変更。球団側は心機一転を促しているが、

「結局のところ、投打ともにどっちつかずで、使い道がなかった。立浪和義前監督はなんとか投手として芽が出るように、2軍で経験を積ませたけど、本人に必死さが足りずに、1軍ではブレイクできずにいる。井上一樹新監督体制になってからは中継ぎに配置転換となるが、もはやあとがない状況。失敗すれば戦力外は避けられない情勢だろう」(球団OB)

 投手転向から、既に3年の月日が流れた。落合英二2軍監督が言うには、

「このまま順調にいってほしい。いいオフシーズンを過ごしてきたと思います。(中継ぎ転向については)短いイニングの方がいいのでは」

 ただし、先の球団OBは依然として厳しい見方を示す。

「根尾は額面通り受け取れる立場ではない。このままでは斎藤佑樹と同じように、プロでは大した成績を残せず終わってしまう」

 不名誉なレッテルだけはご免だろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク