スポーツ

「打球が前に飛ばない」打者のボヤキ…中日・根尾昂が中継ぎ転向で見せた「荒々しい新フォーム」

 中日ドラゴンズが2月8日に行う紅白戦が、ちょっとした注目の的となっている。春季キャンプ初の実戦で「ドラ1対決」が実現するからだ。

 井上一樹監督が2月6日に発表した紅白戦の先発は、読谷村出身の仲地礼亜と根尾昂。仲地は沖縄大学から2022年のドラフトで1位指名された「沖縄の星」。一方の根尾は、大阪桐蔭の中心メンバーとして3度の甲子園優勝を果たした逸材である。ともにドラ1指名ながら、プロ1軍ではなかなか結果を出していない。今シーズンから根尾は7から30に、そして仲地も31から26に背番号が変更された点も共通している。

 紅白戦は6イニング制で、12投手がそれぞれ1イニングを投げる予定となっている。いわばファン向けの「顔見せ興行」の側面もあるが、球団関係者は根尾に大きな期待をかけるのだ。

「根尾は2月5日のフリー打撃で、打撃投手を務めました。52球を投げて、ヒット性の当たりはわずか10球ほど。そのほとんどが詰まっていた印象です。フォームが以前より荒々しくなったと評判で、ある打者は『打球が前に飛ばない』とボヤいていました。この日、マウンドに上がった投手の中で、ストライク率はNo.1。昨シーズンまで指摘された制球難も克服している様子で、落合英二2軍監督は『理想のフォームに戻った』と太鼓判を押しています」

 2019年のプロ1年目から野手と投手の二刀流での活躍が期待されたが、打撃面では通算打率1割台、投手としても勝ち星はゼロ。昨シーズンの防御率は9.39と精彩を欠いた。

「井上監督はすでに、中継ぎ1本での起用を明かしています。これまで根尾が中継ぎでマウンドに上がったシーンを見てきましたが、ドームでは大歓声に包まれる。空気を変える男として、本領発揮してほしい」(前出・球団関係者)

 これまでとはガラリと変わった荒々しい新フォームで、1軍定着となるか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件