スポーツ
Posted on 2025年02月07日 17:58

「打球が前に飛ばない」打者のボヤキ…中日・根尾昂が中継ぎ転向で見せた「荒々しい新フォーム」

2025年02月07日 17:58

 中日ドラゴンズが2月8日に行う紅白戦が、ちょっとした注目の的となっている。春季キャンプ初の実戦で「ドラ1対決」が実現するからだ。

 井上一樹監督が2月6日に発表した紅白戦の先発は、読谷村出身の仲地礼亜と根尾昂。仲地は沖縄大学から2022年のドラフトで1位指名された「沖縄の星」。一方の根尾は、大阪桐蔭の中心メンバーとして3度の甲子園優勝を果たした逸材である。ともにドラ1指名ながら、プロ1軍ではなかなか結果を出していない。今シーズンから根尾は7から30に、そして仲地も31から26に背番号が変更された点も共通している。

 紅白戦は6イニング制で、12投手がそれぞれ1イニングを投げる予定となっている。いわばファン向けの「顔見せ興行」の側面もあるが、球団関係者は根尾に大きな期待をかけるのだ。

「根尾は2月5日のフリー打撃で、打撃投手を務めました。52球を投げて、ヒット性の当たりはわずか10球ほど。そのほとんどが詰まっていた印象です。フォームが以前より荒々しくなったと評判で、ある打者は『打球が前に飛ばない』とボヤいていました。この日、マウンドに上がった投手の中で、ストライク率はNo.1。昨シーズンまで指摘された制球難も克服している様子で、落合英二2軍監督は『理想のフォームに戻った』と太鼓判を押しています」

 2019年のプロ1年目から野手と投手の二刀流での活躍が期待されたが、打撃面では通算打率1割台、投手としても勝ち星はゼロ。昨シーズンの防御率は9.39と精彩を欠いた。

「井上監督はすでに、中継ぎ1本での起用を明かしています。これまで根尾が中継ぎでマウンドに上がったシーンを見てきましたが、ドームでは大歓声に包まれる。空気を変える男として、本領発揮してほしい」(前出・球団関係者)

 これまでとはガラリと変わった荒々しい新フォームで、1軍定着となるか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク