スポーツ
Posted on 2025年02月16日 05:59

巨人・久保康生巡回投手コーチが田中将大「魔改造計画」でつけた「注文」

2025年02月16日 05:59

 キャンプインと同時に、マウンドの傾斜を逆向きに利用して投球。あるいは正面を向いた状態で腕が出てくるタイミングを意識したネットスローや、2個のボールを同時に投げるといった独特な練習を展開するのは、復活を予感させる今季19年目の巨人・田中将大だ。全ては久保康生巡回投手コーチのマンツーマン指導「魔改造」によるものである。

 その久保コーチが、日本テレビ系野球中継の番組公式YouTubeチャンネル〈DRAMATIC BASEBALL2024〉の2月14日の動画で、こうした練習の目的を明かしている。

「シンプルにもう少し、したいなと。以前から彼に注目していて感じていたのがそこだったんですよね。彼の素材を生かし切った、素晴らしいピッチャーになってほしい。菅野(智之)君の時にも話したんですけど、日本全国の野球ファンがマネをしたいピッチャーになってほしいと。だから変なものを入れないでほしいと、王道のピッチャーでいってほしい。(ムダな部分を)削いでいっている。素地の部分をクローズアップしていこうと」

 ネットランキング「gooランキング」がかつて、アンケート集計したところによると「全盛期の投球フォームがかっこいいピッチャーランキング」の1位は野茂英雄(近鉄、MLB)だった。2位・村田兆治(ロッテ)、3位・大谷翔平(日本ハム、MLB)、4位・桑田真澄(巨人、MLB)、5位・松坂大輔(西武、MLB)、6位・ダルビッシュ有(日本ハム、MLB)、そして田中は7位にランクインしている。

 久保コーチの言う「カッコいいフォーム」を取り戻した田中の、今季の活躍に期待大だ。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク