スポーツ

各球団&リーグ別「プロ野球観戦に最適なチャンネル」料金比較とおトク視聴法

 少しずつ「球春」が近づいている。今年のプロ野球は3月28日にセ・パ同時開幕。3月に入れば各チームの開幕投手が誰になるか、徐々に明らかになってくるだろう。

 プロ野球ファンとしては時間が許す限り、お目当てのチームの試合を観戦したいところだが、悩ましいのは放送局選びだ。

 巨人は2019年にスポーツ動画配信大手「DAZN」との包括提携を締結しており、今年2月に10年間の延長に合意している。広島主催試合など一部の試合を除いて、配信される。DAZNの笹本CEOは、

「DAZN全体で会員数がいちばん伸長したのがベースボールパック。中でもいちばん視聴者が多いのが巨人」

 どうやら巨人ファンにとっては、DAZNの野球専用プラン「DAZN BASEBALL」が大本命になりそうだ。

 ちなみにこのプランの価格は月額2300円で、年間では2万7600円になる。広島主催試合と一部の中日主催試合は視聴不可で、野球以外のコンテンツを見ることはできない。さらに阪神主催試合には数分の「ディレイ」があり、ネット配信なのでSNSなどの実況や速報との併用は難しい。

 全12球団の公式戦全試合を確実に見たい場合は、「スカパー!プロ野球セット」だろう。基本料金の429円を含めて月額4483円、年間にすると5万3796円になる。「DAZN BASEBALL」の年額2万7600円に比べてかなり割高に感じるが、オフシーズンにいったん解約し、開幕後に再契約することが可能。例えば11月から3月までを解約すれば実質7カ月の契約で、3万1381円になる。DAZNとの差は数千円に縮まるので、贔屓チームのホームとビジター両方の試合を見たい人にはオススメだ。特に広島ファンにはメリットが大きいだろう。

 パ・リーグファンであれば「パ・リーグTV」のパ・リーグ見放題パックが月額1595円で楽しめる。ファンクラブに入会すれば、さらに月額1045円になるので、利用者は多い。

 プロ野球を視聴できるサービスは他にも「ニコニコプロ野球チャンネル」や「Rakutenパ・リーグSpecial」など数多いが、特定のチームのみの放送なので、贔屓以外の試合は見ることができない。野球ファンとしてはどうしてもライバルの試合が気になるわけで、そうなると、ほぼ「DAZN」か「DAZN for docomo」「スカパー!」の3択になるのではないか。

 それぞれ各チャンネルのメリット、デメリットがある。自分の視聴スタイルと予算を考慮し、いざ開幕準備!

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件