スポーツ
Posted on 2025年03月03日 17:58

佐々木朗希「開幕第2戦先発」に暗雲!ガッカリ球速がロバーツ監督のテンションを下げた

2025年03月03日 17:58

 東京ドームで行われる開幕シリーズ第2戦(3月19日、対カブス)に、ドジャースの佐々木朗希が先発登板する…はずだった。ところがロバーツ監督が「まだ何も決まっていない」とするなど、暗雲が垂れ込めているのだ。

 佐々木の入団会見時、ドジャースのフリードマン編成本部長は開幕先発ローテション入りを示唆。ロバーツ監督も「順調であれば2戦目」としていた。いったい何があったのか。

 2月25日、佐々木はホワイトソックスとの実戦形式の練習「ライブBP」で、先頭打者に得意のストレートを完璧に捉えられ、本塁打を食らった。

 打者10人に対して38球を投げ、被安打2、2四球、1奪三振で1失点。日本での報道では当初、上々の評価だということだったが、続投した3回に、長打になりかねない鋭い二塁打1本と四球2つを許して降板。この3回のイメージがかなり悪かったようなのだ。ロバーツ監督は「強度を上げることが重要」と何度も口にしていた。メジャー関係者が言う。

「球速は『90マイル中盤』とのことで、95マイルであれば153キロ。『よかった』『スピードが出ていた』と監督はフォローしていたものの、最速165キロの投手としてはまったく物足りず、ガッカリというのが本音でした。3月4日のオープン戦(対レッズ)で登板しますが、中6日で一気に出力を上げるのは難しい。その後の調整の様子を見て、発言をトーンダウンさせたのでしょう」

 3月4日は先発登板する山本由伸の二番手だという。明暗クッキリ…なんてことにならなければいいが。

(小田龍司)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク