芸能

NHK「おむすび」佐野勇斗が習得した栃木弁は「ドラゴンボール悟空+U字工事」だった

 悪評だらけのNHK朝ドラ「おむすび」で、ヒロイン・米田結(橋本環奈)の夫・翔也を演じるのは佐野勇斗だ。3月14日の「あさイチ」プレミアムトークのゲストとして登場すると、「栃木弁」についてのエピソードを展開した。

 ドラマでは「栃木県出身で、福岡・糸島に野球留学してきた将来有望な高校球児」という設定。登場後、ずっと栃木弁を貫いている。

 実際には愛知県岡崎市出身の佐野は、その栃木弁について聞かれると、子供の頃から見ていて大好きだったアニメキャラで学んだ、と明かしていた。

 そのアニメは「ドラゴンボール」。佐野は翔也の栃木弁を、悟空から習得していたのだ。確かに悟空の喋り方は特徴的だが、栃木弁だったとは!

「ドラゴンボール」の作者・鳥山明が愛知県出身なのは有名で、「Dr.スランプ」のニコちゃん大王が「~だがや」とか「ちょーよ」などと名古屋弁を使うのは知っていたが、悟空の栃木弁は初耳だ。

 が、言われてみれば、翔也が娘の花に「おとうさんの炒飯、食ってみ。うめえぞ」と言った時、「うめえぞ」で一瞬、悟空が浮かんだのは事実だ。

 ちなみに悟空の声優・野沢雅子の出身は、群馬県利根郡とある。栃木のお隣りで、毎年、住みたい都道府県ランキングでは、茨城県とともに最下位を競う北関東仲間。どうやらそのあたりの言葉からヒントを経て、野沢版オリジナルの「悟空弁」が作られたのではないかと察する。

 佐野は栃木弁の研究のために「U字工事」のネタをたくさん見た、とも。翔也の栃木弁は「悟空+U字工事」だったのか!

 得意料理を尋ねられた佐野は「おにぎり」と答えていた。あとでツッコまれ、「おむすび」と訂正したが、「おむすび」ではなく「おにぎり」と言ってしまったところに、朝ドラワースト1の呼び声が高いドラマに出演したことへの後悔と、「おむすび」へのトラウマを感じた。佐野勇斗、どんまい!

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件