政治

10万円商品券どころか…湯水のごとく海外に巨額支援金をバラまく石破政権の悪夢

 気象庁の関東地方の積雪予報が、大幅に外れた。山沿いで積雪のおそれという前夜までの予報が一転、3月19日の関東地方は都心も朝から雷、霰混じりの吹雪となった。

 関東地方ではこの日が「卒園式」「卒業式」のピーク。翌日が祝日のため幼稚園、保育園は卒園式とお別れ会、中学・高校も卒業式と謝恩会を組む自治体が多かった。前日から正確な積雪予報が出ていれば、参列者は雪の備えができ、幼稚園や保育園、中学・高校も対応もできただろうが、最後の登園、通学を吹雪が直撃した。

 その一方、3月3日から5日にかけて大雪のおそれがあると、3月4日夕に国道や首都高、東名や新東名、東北道を「予防的通行止め」にした際にも予報が大ハズレし、高速道路の大渋滞と大混乱を引き起こした。

 なぜ天気予報がここまでお粗末なのかといえば、気象庁がジリ貧だから。来年度予算は、前年度の補正予算と合わせ、わずか1000億円。津波予測から河川氾濫を防ぐ線状降水帯、台風予測まで国民の命と財産、経済を守る事業だというのに、内閣府の「男女共同参画支援」事業予算3000億円の3分の1、外務省のODA予算4400億円の4分の1だ。

 石破茂総理のバラマキは、新人議員への商品券10万円にとどまらない。日本の子供がコメ不足でお腹を空かせている最中、石破総理は2月、インドネシアの給食無償化支援を表明。この無償化事業には、日本円にして4兆円の予算がかかるそうだが、石破内閣はユニセフを通じ、5億600万円の無償資金協力を約束した。

 3月に入っても、モーリシャスの海上警備に10億円、タンザニアの母子保健事業に15億円、リベリアの生活インフラ整備に27億円、ユニセフを通じてシリアの母子保健事業に8億円、ガーナの生活インフラ整備に20億円、ハイチの休職支援に2億円…と、省庁が開いている平日は次々と、海外へのバラマキを閣議決定している。ODAバラマキ予算が突出して増えたのは、石破総理に続いて若手議員から「商品券バラマキ」を暴露された岸田文雄政権時代からだ。

 それでも懲りずに高校無償化を口実に「財源を検討」と増税を匂わせた石破政権の悪夢は、いったいいつまで続くのか。

(那須優子)

カテゴリー: 政治   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身