スポーツ
Posted on 2025年03月31日 09:59

阪神メディアが頼るのは藤川球児監督ではなく「機嫌のいい岡田彰布顧問」

2025年03月31日 09:59

 春季キャンプで「凡事徹底」を掲げ、選手に対してほとんど口出ししなかった阪神の藤川球児監督に、阪神担当記者たちは頭を抱えている。

「藤川監督はコメントしてくれても『今の話はナシ』だとか、ピシャリとやられることが多い。しかも選手には、これといって目立った指導をしない。話題に事欠かない昨年までとは大違いで、今年の阪神は本当にネタに困っていました」(スポーツ紙記者)

 監督のコメントがダメなら、せめてコーチ陣に…となるが、藤川監督は組閣段階でヘッドコーチを置かないことを明言した。

「各部門にチーフコーチを置いて、直接監督に話を持っていく。ストレートに状況が監督に伝わるといえば聞こえはいいですが、宮本慎也さんなど多くの重鎮に声をかけて全て断られ、ヘッドコーチを置けなかった、というのが実際のところ。その結果、チームを引き締める鬼軍曹が不在どころか、全てイエスマンのコーチ陣になってしまいました」(前出・スポーツ紙記者)

 そんな中、担当記者たちが頼りにしたのは、やはり岡田彰布オーナー付顧問だった。

「春季キャンプ訪問時の『小言』に助けられました。それもやたらと機嫌がよくて…。藤川新体制を見て、何か思うところがあったのでは」(前出・スポーツ紙記者)

 コーチ歴がない藤川監督のペナントレースは、どんな道のりを行くことになるのか。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク