スポーツ
Posted on 2025年04月01日 17:00

巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」

2025年04月01日 17:00

 巨人の開幕スタートで出色だったのは、ソフトバンクから移籍した捕手・甲斐拓也だった。3連戦の打率は5割3分8厘(13打数7安打)。1本塁打、2打点の活躍で、チームの開幕ダッシュに大きく貢献した。

 もっとも、野球解説者の高木豊氏は自身のYouTubeチャンネル「高木豊 Takagi Yutaka」の3月31日の動画で、甲斐の打撃を冷静にこう分析している。

「そりゃあ好不調があって、好調な時期から入ったからまだよかったけども、(いずれ)これは低迷はするよ。(最終的に)2割2分から2割3分くらい打ってくれて、2ケタのホームラン打ってくれたら御の字だと、俺は思う」

 それよりも、と高木氏が高く評価したのは、発熱したフォスター・グリフィンに代わって開幕2戦目に緊急登板し、今季初勝利を挙げた赤星優志の言葉「甲斐選手が1球1球、リアクションを起こしてくれる」だ。

「そのリアクションがそれだけ説得力があるかだよ。『いいか、ここに来いよ。ちょっとボールでもいいんだぞ』みたいな。ちょっとした仕草を赤星が捉えているんだよ。信頼できるだけの説得力がある。俺は打つ打たないというよりも、そこが大事だと思う。阿部(慎之助)監督が求めてるのはそこなんだよね。小林(誠司)もそういうところがあるし、岸田(行倫)もあるし、なかったのが大城(卓三)でしょう。大城にそういうところを求めてる。大城は甲斐を見て、いい勉強になると思う。まだ成長は続けていかなきゃいけない。そうなった時に、あれだけのバッティングを大城は持っているから」

 その大城は3戦目の8回に代打で打席に立ち、タイムリーを放って3得点目を挙げた。今季2度目の代打で結果を残し、試合後には「自分も開幕できてよかったです」と、ホッと胸を撫で下ろしている。甲斐にないものを、大城は持っているのだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク