スポーツ
Posted on 2025年04月10日 05:58

渡嘉敷勝男が帝拳ボクシングジムに物申す!那須川天心のKO率が低いワケは…

2025年04月10日 05:58

 年内の世界タイトル戦を視野に入れるボクシング界のビッグマウス、那須川天心はなぜKO率が低いのか。元世界王者の渡嘉敷勝男氏の見解は「所属ジムの作戦ミス」だった。自身のYouTubeチャンネル〈「渡嘉敷勝男公式」トカちゃんねる〉で語ったのは、

「噛ませ犬が(選手を)強くする作戦のひとつだったんですよ。格下の選手でもいいから倒して、拳にインパクトを与える。そうすると、倒しやすくなってくる。強いチャンピオンも格下の選手を倒しながら勝つコツを覚えて、上がってきたんですよ。それが天心くんの場合は、強い、強い、強い、無敗、無敗、無敗の選手たちとか、前回も元世界チャンピオンと戦っている。どっかで噛ませ犬を入れないと無理ですよ。こんな天才を…もったいない」

 その上で「帝拳さん、作戦、間違ってますよ!」と呼びかけたのである。

 那須川の対戦者を見ると、2戦目のルイス・グスマン(メキシコ)、5戦目のジェルウィン・アシロ(フィリピン)は当時、無敗だった。6戦目に判定で勝利したジェイソン・モロニー(オーストラリア)は、元WBO世界バンタム級王者だ。

 渡嘉敷氏は、那須川が倒すコツさえ掴めば、井上尚弥、中谷潤人に並ぶ逸材だと熱弁。

「K-1ではKO率が7割。その選手がボクシングでは3割しかKOしてない。そんなことない。あれだけの才能ある選手なんだから、ボクシングを覚えて倒すコツを覚えれば絶対、スーパーチャンピオンになりますから」

 那須川の戦績は、「神童」と称されたキックボクシングでは42勝(28KO)無敗。ボクシングは6勝(2KO)無敗である。今さら帝拳ジムがガラッと方針を変えるとは、なかなか思えないが…。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク