エンタメ
Posted on 2025年04月27日 09:59

目が覚めたら観光地!東武鉄道と東京メトロ相互直通運転で「寝過ごし厳禁路線」が爆誕

2025年04月27日 09:59

 鉄道会社の相互直通運転が進み、長距離を走る路線が次々と誕生している。東京メトロ南北線は2023年から東急新横浜線・相鉄線と相互直通運転を開始した。またJR東日本は、上野東京ラインを2015年に開通。どれも寝過ごすと大変なことになる。

 例えば品川で働く人が埼玉県久喜市の自宅に帰るため上野東京ラインに乗り、うっかり寝過ごして折り返すと、沼津駅まで行ってしまう可能性があるのだ。これらは「寝過ごし厳禁路線」として、鉄道ファンにはよく知られている。

 これに新たな路線が加わることになった。東武鉄道はスカイツリーライン・伊勢崎線、日光線を、半蔵門を経由して有楽町延伸区間(住吉~豊洲)まで相互直通運転を行うことに基本合意したと発表したのだ。

 これによって豊洲市場などの観光拠点がある臨海部から東京スカイツリーを通って、日光などへのアクセスが向上する。同時に寝過ごした時の危険性も増す。

「運行計画はこれから決めるとのことですが、おそらく日光線は東武日光まで行くでしょう。スカイツリーライン・伊勢崎線は伊勢崎までになると思います。例えば錦糸町で働く人が、自宅のある住吉まで帰ろうとして寝過ごして豊洲で折り返すと、目が覚めたら日光にいた…なんてことになる可能性がありますね。起きたら伊勢崎というのも、かなりキツイ。せめてもの救いは、どちらも駅近に宿泊施設が複数あるということでしょうか」

 直通運転が始まったら、深酒して帰宅するのはやめたほうがよさそうだ。

(海野久泰)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク