社会

事件と揉め事を連発する撮り鉄「危険人物率」はオタク界でどれほどのランクか

 近年、いわゆる「撮り鉄」が起こした事件が頻繁に報じられている。

 今年3月、撮り鉄の男性が深夜、富士川駅(静岡県)構内に侵入して逮捕された。2月には宗谷線(北海道)の線路内に、雪が積み上げられているのが発見された。雪を吹き飛ばす写真を撮ろうとした、撮り鉄の仕業と考えられる。

 昨年11月には横浜駅(神奈川県)に撮り鉄が集まり、駅員と言い争いになった。事件にこそ発展しなかったものの、昨年10月には通常は時刻を明かさないドクターイエローが、おおよその時間を明らかにして運行した際に、多くの撮り鉄が線路脇や駅に詰めかけた。

 この他にも、撮り鉄が起こした事件は枚挙にいとまがない。

 こうしたニュースを見ていると、撮り鉄には危険人物が多いのではないかと思えてくるが、実際はどうなのか。オタク事情に詳しいジャーナリストによると、

「撮り鉄の一部に危険な考え方の人がいるのは、間違いありません。いい写真を撮るためなら法律に触れてもいい、というタイプで、平気で線路内や私有地に立ち入ったり、他の撮影者と揉め事を起こします。ただ、そんな人物がやたら多いのかというと、そうではないように感じます。危険人物がいる率は、他のオタク業界より低いかもしれません」

 その理由として指摘されるのは、撮り鉄の歴史が他のオタク業界よりも長く、撮る際のルールができているからだという。ジャーナリストが続ける。

「先輩がルールやマナーを新米に教える文化がありますね。トラブルを起こせば撮影できなくなり、遊び場を自らなくしてしまうことを、よく知っています」

 それではなぜ撮り鉄の暴挙が、たびたび報じられるのか。

「撮り鉄の事件はビューを稼げるので、ネットニュースが探して報じている、という事情があります。最も大きな理由は、事件を起こす場所に高性能のカメラが大量にあり、撮影されてしまうことが多いからです。鮮明な映像がSNSにアップされ、それが報じられてしまうわけですね。他の業界では事件が撮影されることは少ないので、報道は多くないんです」(前出・ジャーナリスト)

 とはいえ、撮り鉄が問題を起こしているのは事実。さらに自らを厳しく律することが求められている。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
2
フィギュアスケート織田信成「モラハラ告発裁判」で大泣き敗訴/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
4
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
5
前園真聖「タクシー泥酔暴行逮捕」を語る!「いまだ酒を1滴も飲んでいない」は本当か