社会
Posted on 2025年05月29日 09:58

またまた鳥塚マジック!大井川鐵道が「ブルートレイン色の観光列車」運行の歓喜

2025年05月29日 09:58

「さすが、鳥塚亮社長!」

 鉄道ファンから喝采が聞こえてくる…そんな発表を、大井川鐵道が行った。

 鳥塚社長はいすみ鉄道やえちごトキめき鉄道の社長を歴任し、いすみ鉄道では「キハ52形・キハ28形気動車」を、えちごトキめき鉄道では「413系・455系電車」を導入して、鉄道ファンを大いに喜ばせた。今回の発表はそれを越えるものであると評判だ。

 その驚きの発表はというと、ブルートレイン塗装に替えられた電気機関車「ED31 4号機」が牽引する急行列車を運行するというもの。6月7日から7月21日までの土日祝日に、金谷駅と川根温泉笹間渡駅の間を1日3往復する(上り最終列車のみ、新金谷駅行き)。ポイントとなるのは、牽引するのが電気機関車「ED31 4」であることだ。

「この電気機関車はもともと西武鉄道が所有していたもので、2010年に大井川鐵道に譲渡されました。赤とクリーム色の西武時代の塗色のまま、SL列車『かわね路号』の補機として運用されてきましたが、今年、青とクリーム色のブルートレイン色に塗り替えられたんです。これが牽引すると、編成は短いものの、往年のブルートレインを思い出させます」(鉄道ライター)

 料金は乗車区間の運賃に加えて、大人1500円の急行料金が必要となる。大井川本線フリーきっぷ(SL運転日用4800円)を購入すれば、急行料金は不要。今や珍しくなった車内販売が行われる。乗車する人だけでなく、その姿を写真に収めようと、撮り鉄も多く沿線に詰めかけることになりそうだ。

「撮り鉄でなくとも、ブルトレ風の列車を撮りたいという人はいるでょう。「ED31 4号機」は千頭方になるので、撮るなら先頭になる下り列車を狙うといいですね」(前出・鉄道ライター)

 懐かしのブルートレインを求めて、6月と7月の週末は大井川鐵道を訪れてみては。

(海野久泰)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク