スポーツ
Posted on 2025年06月12日 09:56

武豊番・片山良三「栗東ナマ情報」〈昨年3着ベラジオオペラが軸〉

2025年06月12日 09:56

 春のグランプリ、宝塚記念に3歳のトップクラスを誘致しようという意図で、ダービーの1カ月後に開催が移設されたのが96年のこと。それが今年からダービーの2週後。出走資格は3歳以上のままだが、案の定、登録は1頭もいなかった。過去30年を振り返っても、1、2着馬はゼロ。02年にローエングリンが3着したのが唯一の馬券圏内で、03 年にネオユニヴァースが4着、07年にウオッカが8着と、ダービー優勝馬が参戦しても結果を残せなかったのだから、誘致策は見事に失敗したと言えるだろう。

 3歳馬が参戦しないとなれば、暑くならないうちにやるのが正解。この前倒し策は、古馬の一線級にとっても朗報に違いない。特に喜んでいるのは、ファン投票1位に支持されたベラジオオペラだ。「極端なぐらい暑さに弱い」(上村調教師)のは周知の事実で、昨年は3着とほぼ力を出し切ったものの、そこからの立て直しにかなり苦労している。この日程なら、秋の始動も早まりそうだ。

 肝心なのは、今回がどうかだが「ポツポツと気温が高い日もありますが、今のところ夏バテの心配はないです。レースが2週早まったのはもちろん好材料。開催2週目で馬場が荒れていないのもいいですね」と、上村調教師。体調の把握と調教プランの緻密さに定評がある人だけに、この分析は非常に心強い。軸はあっさり決定だ。

 阪神替わりの2週目で馬場状態がいい、ということを重視すれば、単騎逃げが濃厚なメイショウタバルの逃げ残りが大きく浮上してくる。本命のベラジオオペラが3番手ぐらいでみんなの視線を集中して浴びることを考えれば、マークが薄くなるというのも大きなプラス材料。前走、ドバイで初コンビを組んだ武豊騎手が「想像以上に折り合いはついた」と言い、イメージどおりのため逃げの形になれば怖い存在だ。

 レガレイラは有馬記念を勝ったものの、その後に骨折が判明。5月半ばから時計を出し始めたが、せいぜい8分の雰囲気。底力でどこまで持ってこれるか。

 ローシャムパークは栗東に滞在中。環境の変化に敏感とのことだが、そんな様子もなく非常にいい雰囲気だ。昨年は5着。その後の成績は一息だが、大きく変わる可能性もありそうだ。

 ロードデルレイは崩れない馬。追い込み型なので馬場が合うかどうかだが、今回も圏内には来ているのだろう。

 アーバンシックは人気ほどの信頼はなさそうで、ジャスティンパレスも同様。

 ドゥレッツァはつかみどころがないが、人気の盲点に入るようならもちろん買い。ヨーホーレイクの大阪杯3着は多分に展開の助けがあったが、それでも脚は見せた。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク