社会
Posted on 2025年07月08日 17:45

中居騒動後に初めて直撃取材に応じた「フジテレビのドン」役員退職慰労金「20億円超」に対する答えは…

2025年07月08日 17:45

 1980年代に「楽しくなければテレビじゃない」のキャッチフレーズを掲げ、フジテレビの企業風土を形成したのは間違いなく、「フジテレビのドン」として30年にわたって君臨した日枝久氏だ。

 中居正広騒動後、雲隠れのようなような状態にあるが、
「静かに取締役から退任し、余生を過ごすつもりだったようです」(放送担当記者)

 だからなのか、7月6日の検証番組「検証 フジテレビ問題~反省と再生・改革~」には、中居事案が発生した2023年6月に社長だった港浩一氏、専務だった大多亮氏ら当時の役員たちがVTR出演する一方、日枝氏は登場せず。3度にわたる取材申し入れに応じなかったという。

 ところが、である。ジャーナリストの横田増生氏が日枝氏を独占直撃取材した様子が7月7日、経済ニュースサイト「マネーポストWEB」に掲載された。横田氏は1月27日に行われた約10時間半にわたるフジテレビ幹部の会見で、約30分にわたり事実関係を追及している。

 記事によると、横田氏は今年3月にフジ・メディア・ホールディングス株を購入し、6月25日の株主総会に出席。日枝氏は不在だったため、総会終了後に日枝氏の携帯電話にかけて直撃取材を試みた。

 電話に出た日枝氏に対し、横田氏は総会で株主から出た質問や財務資料をもとに、役員退職慰労金が20億円超なのかと質問した。すると日枝氏は、
「そんなのあり得ません! あり得ません!! 本当にあり得ないですから」
 と猛反論を展開したというのだ。

 その後も具体的な金額については、
「それは言う必要ない」
「うちはね、退職(慰労)金制度は2008年からないんですよ」
 などといった応答が続いたという。日枝氏の本音としては、いろいろ反論したかったのかもしれない。

 ちなみに今回の検証番組は、放送時間帯が日曜日の午前中だったこともあり、平均世帯視聴率は2.0%(ビデオリサー調べ、関東地区)。もはや世間の関心は薄れてしまっているようである。

(高木光一)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク