スポーツ
Posted on 2025年07月28日 11:15

独走阪神で「カヤの外」糸原健斗と畠世周に「FA移籍と構想外」激動のオフがやってくる

2025年07月28日 11:15

 阪神の勢いが止まりそうにない。7月27日のDeNA戦では、高橋遥人が6回途中1失点で317日ぶりの復活白星。後半戦2連勝スタートを切り、2位・巨人とは10ゲーム差の1人旅となった。優勝した2023年以来となる、貯金20である。

 7月29日にも優勝マジック41が点灯するが、そんなお祭り状態のタイガースで、カヤの外になっている選手がいた。今オフの去就問題に発展しそうなのは、ベテラン内野手の糸原健斗だ。

 昨オフはFA権を行使せず残留することを決めたが、提示された複数年契約を断り、単年契約を選んでいる。FA権は保持したままであり、出場機会が激減したことで、今オフの行使が予想されている。
「糸原にとっては、DeNAへ移籍後にレギュラーとして活躍した大和が、見習うべき最良のトップランナーでしょうね」(阪神球団関係者)

 もうひとり、去就問題になりそうなのが、巨人から昨オフに移籍してきた畠世周だ。2023年に右ヒジのクリーニング手術を受けてから、状態は上がらないまま。ウエスタンリーグでも打ち込まれており、構想外へ一直線である。
「ポテンシャルが高いだけに、ハマればいいピッチングをするのですが…。チーム状況がいいので、畠にチャンスが訪れる可能性は低いでしょう」(在阪スポーツメディア関係者)

 選手層が厚いため、優秀でもあっても試合に出るのが難しい。残り51試合と先は短いが、満足なアピールはできるだろうか。

(高橋裕介)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク