スポーツ
Posted on 2025年07月31日 07:30

井上尚弥の「判定決着でもいい」発言に不安を募らせる亀田和毅の「9.14アフマダリエフ戦」独自展望

2025年07月31日 07:30

「スピードが全然違うもん。スピードも違うし、パンチも違うし、打たれ強さもそうやし。ムロジョン、打たれ強くないし。普通に前半(KO)で終わると思う」

 これはボクシング元2階級制覇王者の亀田和毅が、TMKボクシングジムのYouTubeチャンネル「TMK BOX TV」で語った、井上尚弥の次戦の相手の戦力だ。

 9月14日に控えるのは、世界4団体スーパーバンタム級王者の井上が、WBA世界同級暫定王者のムロジョン・アフダマリエフ(ウズベキスタン)を迎えての一戦。「最高の相手」として井上陣営がこれまでになく警戒感を強める豪打のボクサーだが、和毅の見立ては「モンスターの圧勝」だった。

 アフダマリエフのピークは2020年1月30日、WBA・IBF世界スーパーバンタム級王者のダニエル・ローマン(アメリカ)に勝利したタイトルマッチだとする和毅だが、それですら2-1の判定。その後は下降線を辿っていると主張するのだ。

 和毅がただひとつ懸念するのは、井上が7月10日の会見で、
「(過去の試合でのダウンは)自分の過信、油断から生まれるシーンだと思う。9月14日の井上尚弥は少し違うぞ、と。本気を出させていただきます。今回は判定決着でもいいんじゃないかな」 
 そう言って、KO宣言を封印したことだという。

 和毅は言う。
「判定でもいいとか、変なことを考えてるんだったら、中途半端なボクシングになって、ズルズルいくっていう可能性もある。選手って調子に乗ったら乗るから、ムロジョンだって『え、こんなもん? いける、いけるんじゃないか』みたいな自信をつけさせたら、一気に攻めると思うで」

 終わってみれば、モンスターの圧勝。そんな試合展開を期待したいが、はたしてどうなるか。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク