スポーツ
Posted on 2025年08月01日 18:15

菅野智之「オリオールズ残留決定」で始まる悲劇!若手中心にシフト⇒登板機会激減⇒マイナー降格⇒クビの前例が…

2025年08月01日 18:15

「残留」する方が残酷だったのではないだろうか。
 メジャーリーグはトレードのデッドラインである7月31日東部時間午後6時を過ぎ、オリオールズ・菅野智之の残留が正式に決定した。

 今季のオリオールズは序盤戦から低迷、主力選手を放出し、来季以降に向けて有望な若手を集める「売り手」に回るとみられていた。実際にその通りにはなったが、チームで最も信頼を寄せられていた先発投手の菅野には、買い手がつかなかった。

「菅野自身、何度も『このチームで最後までやりたい』と言い続けてきました。実際にその通りになったので、本人は安堵していると思います」(現地記者)
 しかし「残留」が菅野にとって本当にプラスになったのかどうかは疑問だ。

 現地時間8月1日以降の後半戦について、オリオールズの地元応援メディア「Birds Watcher」はこう報じていた。
「若手中心のスターティングオーダーになる。チーム再建が目的なので、マイナーからも選手を昇格させることになるだろう」
 主力を外して若手を起用していく。それが原因でチームが負けても、ファンは「来季以降のため」と理解を示すだろう、と。つまり、35歳で1年契約の菅野の登板機会が激減する可能性を秘めているわけだ。

「オリオールズは育成のチームでもありました。2021年にシーズン110敗の不名誉な記録を作り、若手を育ててきました。外部補強はあくまで、生え抜きの若手を補う形で行われ、契約期間は1年が基本。好成績を残しても、契約更新となった外様選手はほとんどいません」(前出・現地記者)

 そんなチームビジョンに従えば、今オフ、菅野と再契約を交わす可能性は極めて低い。また、来季36歳となるベテランに興味を示す球団が現れるのかどうかも疑問だ。
「フリーエージェントになったベテランの多くはマイナー契約を交わし、キャンプ、オープン戦で結果を出すしか、生き残る方法はありません」(前出・現地記者)

 優勝争いを繰り広げるチームに移籍して貢献すれば、また別の道が見えてきたかもしれない。後半戦の菅野は「チームの事情」でマイナー降格、なんてことにならないだろうか。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク